【Amazon輸入】メーカーからの価格は遵守すべき
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、メーカーからの価格は遵守すべきというお話をしていきます。
メーカーからの価格は遵守すべき
メーカー取引商品の価格が不安定な状態でAmazon上で販売されています。
先日とあるメーカーの商品が上代価格を下回って販売されており、メーカー担当者から取引先に一斉メールがありました。
艦隊に言うと価格を遵守するようにというアナウンスでした。
メーカーの方とお話したところ、何度も連絡をしても価格を訂正しないセラーにはブラックリスト化され、最悪の場合取引を継続しないとまで言っていました。
メーカー側としても苦渋の選択ですが、そのようにメーカーブランドの価格を崩されてしまうと、ブランド価値が失われ正規価格で販売している実店舗から販売されなくなりメーカーへクレームが来るとのことです。
スポンサーリンク
そのため、メーカー側はAmazon販売やネット販売を嫌がり新規取引などはしないという方針のメーカーが多くあります。
そしてそのメーカーは薄利で稼げないように仕切り値を値上げするとまで言っていたのです。
ここでお伝えしたいのが、せっかくメーカーと取引できたのにあなた一人の自己中心的な販売のせいで多くの方が取引ができなくなったり、あなた自身にも損失がでてしまうので、メーカーから提示された金額は遵守した方が得策だと思います。
1円やポイント値下げをしてカートを取得しその時は販売できたとしても、その誤った行動のせいであとあと大きな損失につながるのであれば最初から価格を崩すようなことはしないようにすることをお勧めします。
なかなか思うように売れずにむずむずする気持ちは分かりますが、そんな小手先の手法を使うよりほかの正々堂々とした手法を使って稼ぐことをお勧めします。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
スポンサーリンク