【Amazon輸入】混合在庫について

Amazon輸入

 

こんばんは、須藤俊彰です。

 

 

本日は、混合在庫についてというお話をしていきます。

 

 

混合在庫について

 

混合在庫とは同じ商品であれば他のセラーと一括管理するという在庫であり、Amazon側としてはとても管理がしやすくメリットが大きいのですが、セラー側としては他のセラーと同じ扱いになれるという不安や他のセラーとは差別化をしたいセラーは扱いにくい在庫です。

 

 

具体的に説明すると、ポケモンGoをAさんは混合在庫5個、Nさんは混合在庫10個持っているとすると、混合在庫としては15個あることになります。

 

 

Aさんは5個持っているのでAさんから購入すると混合在庫15個から必要数5個までを出荷するという形になります。

 

 

なのでAmazon側の管理が楽というだけです。

 

 

混合在庫を扱うセラーはあまり多くありませんので、商品ラベルを貼らなくてもJanコードでFBA納品ができるなど差別化測ってセラーに促していますが、そこまでメリットは薄いかと思います。

 

 

というわけで個人的にも個人在庫を使っていますし、まだまだ個人在庫の方はメリットが大きいと思いますので扱うなら個人在庫として管理することをお勧めします。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。