【Amazon輸入】Amazon本体と顧客が得をする
こんばんは、須藤俊彰です。
本体は、Amazon本体と顧客が得をするというお話をしていきます。
Amazon本体と顧客が得をする
Amazonで1円や1ポイントずつ下げてカートの取り合いをする人がいますが、こういった人は非常に勿体ないことです。
カートの取り合いの為に自分の利益を削って販売しようという考え方ですが、これをやったところで大してあなたの売上は変わりません。
それはライバルもあなたの価格に合わせて価格を下げるからです。
もっと酷いと、あなたが下げていない時を狙ってほかの人も下げ始めます。
なので、利益を簡単に下げていますが、カート獲得率は特に変わりません。
カート獲得率は同じで利益率が下がるのであればやらない方がマシです。
皮肉なもので利益をあげようと頑張っているのですが、簡単に価格を下げて販売する行為は利益を上げるどころか下げているということに気づいていないようです。
多くの人は必死になって取引をして仕入れ販売をする中、このようにカートの取り合いで簡単に価格を下げる行為は利益をどんどん下げています。
そしてリピート仕入れをするならなおさら当初販売価格よりどんどん下落していき利益率も下がっていきます。
Amazonでの販売はセラーが在庫切れになるまではなかなか販売価格を上げることは困難です。
そしてもっと残念なことは、こういったカートの獲得の削り合いで必死に頑張っても、一番儲かるのはAmazon本体なのです。
Amazon本体は販売価格に応じてしっかり手数料を徴収していきますし、販売台数は増えるという好循環のスパイラルになりますので、Amazon本体を一生懸命儲からせてるのと同じです。
ここで一番辛いポジションは我々セラーなのですが、こういったことを理解すると簡単に値下げをすることはできないですね。
というわけで、安易に価格を下げるのはトータルとして損失しかないので安易に価格を下げる行為はほどほどにした方が得策ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。