【Amazon輸入】Amazon本体の動きをチェックする
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、Amazon本体の動きをチェックするというお話をしていきます。
Amazon本体の動きをチェックする
Amazonの商品ページでは我々のような小売店が出品したり、メーカー自らが販売したり、はたまたAmazon本体が出品したりなどあります。
Amazon本体が出品しているとほとんどの場合Amazon本体が優先的にカート取得し、ほぼ独占販売状態になるケースが多いです。
しかし、中にはAmazon本体がいてもカートを取得でき販売できる商品もあります。
また違うパターンとしてAmazon本体が最安値で出品していないパターンなどがあり、この場合最安値で出品していてもAmazon本体が追跡してこないのでカートを取得できある程度販売ができます。
Amazon本体はメーカーと直接契約をしたり、問屋と契約したりするので多くの場合大量ロットを仕入れて最安値で出品するので、他のセラーにカートを渡すことはありません。
ですが、契約解除になったときや売れ行きがよくないときは積極的に契約を解除するのでいつの間にかAmazon本体が消えていたり、逆にいつの間にかAmazon本体が参入してきたりなどはよくあることです。
Amazon本体が撤退したらその商品はチャンスですが、Amazon本体がさんがしてきたら勝ち目はありません。
メーカー側の意見はAmazon本体が破格な要求をしてきたり、販売価格を遵守しないのであまりよくは思われていませんが、資金力で契約するメーカーも多いのでAmazon本体の動きも常に変化しています。
今回契約しているメーカー商品でAmazon本体が独占していた商品があったのですが、今日たまたま確認したらいつの間にかAmazon本体が消えていたのでこれはチャンスと思いましたが、GW連休の為メーカーから
仕入れるのは少し後になりそうです。
日々Amazon本体の動きを確認しておくと変化に気づいてチャンスに変わることがありますので、ぜひAmazon本体の動きもチェックしてみることをお勧めします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。