ニキビが減らない人へ【ニキビの治し方とやってはいけないこと】

Beauty

ニキビが減らなくて悩んでる人「ニキビが減らない!早くニキビを治したいです!ニキビに効く効果的な治し方とニキビができる原因が知りたいです。また、ニキビを治すのにやってはいけないことなど教えて欲しいです。」

こういった疑問に応えていきます。

本記事の内容

  • ニキビの治し方
  • ニキビができる原因は生活習慣の乱れです
  • ニキビを治すのにやってはいけないこと

この記事を書いているぼくは、日々肌に気をつけており、周りの人から『肌が綺麗』と言われたことがあるので肌には自信があります。

ぼくが実践してることを真似するだけで、肌が綺麗になれるでぜひ真似してみてください。

ニキビの治し方

ニキビの治し方は大きく2つあります。

  • 家で肌ケア
  • 病院で治療

家で肌ケア

肌ケアは洗顔と保湿が重要です。

ニキビが酷い場合は、洗顔料を使います。

洗顔料がない方はAmazonで人気トップ3の洗顔料を載せておきますので、参考にどうぞ。

  1. 【医薬部外品】メンソレータム アクネス ニキビ予防薬用クリーム洗顔 130g
  2. ニキビ 洗顔 医薬部外品 薬用 ニキビケア 洗顔 メンズ レディース スキンケア 敏感肌 乾燥肌 用 洗顔フォーム ニキビ 用 吹き出物 予防 毛穴 洗顔料 無添加 メンズ 洗顔 100g
  3. 【医薬部外品】大人用クレアラシル マイルド ニキビ対策 クリアスキン3ステップキット(2ヶ月分) 洗顔 マイルド洗顔セット 120g+120ml+14g

洗顔のやり方

洗顔料に洗顔方法は書いてありますが、念の為解説しておきます。

洗顔方法は洗顔料を使って泡立て、泡を肌に優しく触れるように洗います。

強く擦ったりする必要はありません。

洗顔料で洗ったら、最後にぬるま湯で洗顔料を洗い流します。

この時に洗顔料が残らないように入念に洗い流すようにしてください。

保湿のやり方

洗顔後は速やかに保湿をしましょう。

洗顔後は肌が乾燥しやすくなるので、保湿クリームを塗って油分を補います。

保湿クリームを持っていない方は、Amazonで人気商品をピックアップしましたので、参考にどうぞ。

特にこだわりがない人は、とりあえずヴァセリンを使っておけば間違い無いです。

綺麗な手でやさしく包み込むように、お顔をマッサージしながらお肌に馴染まるようにお使いいただくとより効果的です。

肌が綺麗な人は顔を洗わない【洗顔フォームを使わずぬるま湯ですすぐ】

病院で治療

ニキビを素早く治すには、医療機関で治療をしたほうが有効的です。

特に広範囲に赤く炎症を起こしている場合は、早めに皮膚科もしくは美容皮膚科へ受診したほうがいいです。

皮膚科の治療には外用薬による治療と外用薬を用いない治療があります。

外用薬による治療は以下です。

  • 抗生物質
  • レチノイド製剤
  • 硫黄製剤
  • 漢方

外用薬を用いない治療は以下です。

  • ホルモン治療
  • ピーリング
  • 局所注射
  • レーザー治療
  • イオン導入
  • 光治療
  • 点滴治療

ニキビを早く治したい方やニキビが長い期間改善されない方は早めに皮膚科へ受診をオススメします。

ニキビができる原因は生活習慣の乱れです

身体のリズムや生活スタイル、栄養バランス、ストレスなど。

ニキビはいろんな原因が複雑に絡み合ってできます。

肌だけの問題ではなく、生活習慣を見直すようにしましょう。

脂っこい食事やインスタント食品、スナック菓子の食べ過ぎには気をつけましょう。

脂質や糖分は皮脂の栄養となり、皮脂が毛穴に溜まりニキビに繋がります。

また、脂肪分や糖分が体内に入ると、肌を健やかに保つビタミンB郡が代謝のために大量に消費されて不足します。

皮脂分泌のコントロール機能が乱れて肌が脂っぽくなり、ニキビ肌になります。

逆にカロリーを抑え過ぎる無理なダイエットも、肌に栄養が行き渡らずに荒れたり、ニキビができやすい状態になります。

大切なのは栄養を考えながら、バランスよく食べる習慣です。

肌が綺麗な男の生活習慣【肌が綺麗な男は女性にモテます】

ニキビを治すのにやってはいけないこと

ニキビを治したいのに、以下をやっていませんか?

  • ゴシゴシ力を入れて擦る洗顔
  • 1日に何度も洗顔
  • 洗顔後の保湿をしない
  • ニキビを触る
  • ニキビをつぶす
  • ニキビがひどい状態でメイクする
  • メイク後にクレンジングをしない

ゴシゴシ力を入れて擦る洗顔

肌をこするなどの刺激はよくありません。

ゴシゴシ力を入れても治りがよくならないのでやめましょう。

皮脂が気になっても、ゴシゴシとこすり洗いは避けてください。

1日に何度も洗顔

脂っぽい肌をスッキリさせようと1日に何度も洗顔をするのは禁物です。

必要なうるおい成分まで落として角質が厚くなったり、肌が余計に皮脂を出そうとしてニキビができてしまいます。

洗顔後の保湿をしない

ニキビは毛穴に皮脂や汚れがつまって、肌が乾燥してる状態に起こりやすいです。

なので、まずは保湿して肌の回復をすることが大切です。

保湿をしなければ肌が乾燥したままなので、ニキビの進行が加速します。

ニキビを触る

汚い手でニキビを触ると、炎症の元になります。

身体にできるニキビは衣類のこすれでもできやすくなるため、必要以上にニキビを触るのはやめましょう。

またニキビに触れる際は、手を綺麗にして触れるように心掛けてください。

ニキビをつぶす

ニキビができると潰したくなる人が多いです。

汚れた手や爪で潰すと、さらに炎症が広がりニキビ跡になることがあります。

ニキビが気になる方は氷で冷やして様子を見てください。

ニキビがひどい状態でメイクする

ニキビができている時、ニキビを隠そうとファンデーションを厚塗りしてしまう人がいます。

その行為は逆にニキビを悪化させ、より目立たせてしまいます。

ニキビができた時は、清潔さを保つことが重要です。

できれば肌に何も塗らず、清潔にしておくとニキビの治りが早くなります。

ファンデーションを厚塗りすると、毛穴が密閉され、菌がいつまでも

残ってしまいます。

また、メイクを落とす際に落とし残しがあると、逆効果になります。

ニキビがひどい時はできるだけ肌を清潔にして、メイクも軽めにしましょう。

メイク後にクレンジングをしない

クレンジングがしなかったり、不十分な場合、メイクが毛穴に残って、ニキビをつくる原因になります。

クレンジングをしないで寝たりする行為はニキビにとって最悪なので、メイクをしたら必ずクレンジングをして綺麗にしましょう。