amazon輸入ビジネス
こんばんは、須藤俊彰です。
昨日に続き、amazon輸入について書いていきます。
アマゾンは日本全国に巨大な倉庫があり、そこで商品の保管、注文処理、梱包、出荷、配送、返品、クレーム対応など全て行っております。
これはAmazonが提供している最強の販売支援サービスです。
その名は、「フルフィルメント by Amazon」略してFBAと呼ばれています。
このAmazon小売り部門サービスが利用している物流インフラを、誰でも利用できたら嬉しくないでしょうか??
実はこれ、誰でもこれを見ているあなたにも利用できるんです。
通常のインターネット物販の場合、注文数が増えると梱包、発送、お客様対応に時間を要し、悩みの一つになりますが、このFBAを利用することによりアマゾンが全てあなたの代わりに代行してくれますので、注文数が増えてもあなたの手間が増えることはありません。
なので、あなたがどこにいようが、寝ていようが、海外旅行していようが、稼げてしまうのです。
このサービスを最大限に利用すれば、アマゾンが勝手に全てやってくれますので、短時間で効率よく、大きな利益を稼ぐことが可能となります。
《FBAを利用するメリット》
FBAを利用することにより、Amazon物流のシステムを使えるだけではなく、お客様に対して販促の抜群な効果もあり、購入率アップに繋がります。
- 全品配送料無料
全品配送料無料の為、お客様に買いやすさをアピールできる。
- 即日発送
amazonの物流を利用することで、即日発送でき、お客様に1日でも早くお届け可能となる。お客様によって「少しくらい高くても早く欲しい」という方が多いので、少し高くても売れます。
- 24時間、365日対応可能
通常の店舗であれば、土日休みや営業時間がありますが、FBAを利用すれば24時間、365日休まず、対応可能ですので、いつでも大丈夫です。
- ショッピングカート獲得率高く、購入率アップに繋がる
アマゾン本体と同等レベルの配送レベルとなり、ショッピングカート獲得率が高くなり、購入率アップに繋がります。
《FBAを利用するデメリット》
メリットだけではなく、デメリットが少しだけあります(私自身は、そこまでデメリットと感じたことはありませんが、念の為お伝えします)。
- FBA手数料が発生する
商品によってバラバラですが、商品が売れた際に、少額の手数料をお支払いしなけばならない。しかし、これは自分の代わりにやって頂いていますので、個人的には全く気にならないですし、お支払いして当然なくらいです。
あと、長期保管手数料として、365日以上FBAに保管する際に発生します。
- FBAルールを順守しなければならない
商品ラベルや納品ラベル、包装や梱包の仕方など、細かいルールがありますが、これは慣れてしまえばそこまで気にならなくなりますので、最初だけが大変なだけだと思います。
ということで、今回はAmazonビジネスをする際は欠かせない、FBAについてお話しました。
こちらは利用することを強くお勧めしますので、ぜひ使ってみて下さい。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。