amazonで物販をして稼ぎたい!【販売のコツを解説します】
amazonで物販をしている人、これからアマゾンで販売して稼ぎたい人、または既にAmazon販売をしているがうまくいっていない人へ解説していきます。
Amazon物販歴4年になりますが、月に100万円以上稼いでいます。
今日時点の売り上げを載せておきます。
Amazon物販で稼ぐコツ4つ紹介します
結論以下がamazon販売で稼ぐコツになります。
結構重要ですので、順番に解説していきます。
- お客様が既に買っている商品を販売する
- お客様に必要な商品を販売する
- 今より便利なものや新しいものを販売する
- 限定品を販売する
お客様が既に買っている商品を販売する
これはいわゆる相乗り出品と言われている手法です。
既に他のセラーが販売していて且つ、売れているとわかれば同じ商品を仕入れて売ればいいです。
しかし、ここで利益が出ないとビジネスになりませんので利益がでるようにして販売してください。
利益がでないなら他の商品を探しましょう。商品はほぼ無限にあります。
お客様に必要な商品を販売する
先ほど既に売れている商品と多少被りますが、こちらは必需品という意味が強いです。
例えば、先日までアマゾンでマスクやトイレットペーパーは人気で売り切れ状態となり、販売価格も定価以上で売れていました。
上記の他にも生活するのに最低限必要な商品はかなり多くありますので、そういった商品は売れることは間違いなさそうです。
スポンサーリンク
あとは、価格とブランドや信用性などが影響してきます。
消耗品などを販売している会社はかなり儲かっていると聞いたことがありますので、お勧めします。
ここに関しては販売するのに工夫などが必要ですが。
今より便利なものや新しいものを販売する
これも例えるとiPhoneとかがそうだと思います。
最近はiPhone7を使っている人は日本では大分減りましたが、新しい11や10を使っている人が多く見られます。
またイヤホンもワイヤレスイヤホンを使っている人が増えたように、人は新しいものや便利な物に対してお金を出して購入する傾向がありますので、
今より新しい物や今よりもっと便利でいいものなどがあったら販売すると購入してくれます。
当たり前のことですが、そういった商品が販売できるのであればどんどん販売していくといいです。
一方、反対に型落ちのものを安く購入したいという人もいますので、そういったお客様に提供できるとよりいいかと思います。
このあたりは多少テクニックがいるかもしれませんが、型落ち商品で儲かることもあります。
限定商品を販売する
限定商品などがあるとマニアなどに高値で売れる傾向があります。
限定いくつしかないや期間限定販売などあとは季節限定品です。
今はスターバックスのイチゴが季節限定で女性客を中心に人気で売り切れとよく聞きます。
このように人は限定に弱く、限定だから欲しいなどと思い購入していくので、販売者側は限定品などを扱うと一部のマニアなどには喜んでもらえるかと思います。
まとめ
特別難しいことは書いておらず、当たり前のことかもしれませんが、意外とできていない人が多いので記事にしました。
当たり前のことを当たり前にやるだけでも多少稼げますし、ここから派生してより稼げるようになりますのでまずは実践してみることをお勧めします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
スポンサーリンク