amazon転売の失敗事例5選を無料で紹介します。
amazon転売の失敗事例5選を無料で紹介します。
amazon転売を始めようと思うけど、失敗やリスクなどあったら教えてください!!
こんな質問にお答えします。
記事内容
|
amazon転売歴3年以上で数々の失敗を経験した上でご紹介していきますので参考になるかと思います。
amazon転売の失敗事例5選を無料で紹介します。
【amazon転売の失敗1】AmazonFBAで出品不可
Amazonで出品する多くの方はAmazonFBAというサービスを利用して販売する人が多いです。
FBAに出品することでお客様に購入してもらいやすくなり、販促に繋がるので利用には必須となるサービスですが、すべての商品に対応しているわけではあります。
詳しくはAmazon利用規約を見て頂ければいいですが、毎回の規約変更とすべての商品に対応しておらず、仕入れた後の出品時に利用不可という失敗が初心者を中心に起こしてしまいます。
Amazonは常に使用変更があり、数日後には利用不可になるということはあり得ますので、出品前には確認しておくようにしてください。
【amazon転売の失敗2】価格競争で赤字販売
これもあるあるの話だと思いますが、amazon転売は儲かる反面、価格競争に巻き込まれて赤字になるということはザラです。
ライバルが少ない内はいい感じに儲けることができるのですが、なかなか長期的には続かないのがビジネスです。
儲かっているのがライバルにバレるとライバルも同じ商品を扱い、徐々に価格競争が起こってしまい、結果的に赤字でも販売するという現象が起きてしまいます。
在庫をそんなに持っていないのであればいいのですが、儲かるとついつい在庫を持ち資金繰りなどが必要となり多少の赤字でも販売して資金に替えていく必要性がでてきます。
この辺りは非常に難しいのですが、amazon転売は多少の価格競争は避けられないですので、何かしらの工夫が比津町です。
【amazon転売の失敗3】相乗り出品多発
先ほどの価格競争と同じで相乗り出品でライバルが増えてしまいなかなか販売出来なくなってしまう現象です。
ライバルが多くても販売されればいいのですが、最初からそこまで販売されない商品でライバルが増えてしまうと、全く売れなくなってしまいます。
安くして売れればいいのですが、ほんとに売れない商品はどうしようもなくなってしまいます。
在庫を持つビジネスの怖いところではあります。
【amazon転売の失敗4】アカウント停止
多くの人が一番恐れているのがアカウント停止リスクです。
amazon転売で稼げるようになるといろんな種類の商品を扱うようになり、いろんなお客様に商品を販売していきます。
その中でお客様との間にトラブルが起こることはビジネスでは付き物ですが、アマゾンの場合は顧客第一主義ですのでセラー側の主張はなかなか通ることが困難な状態です。
その為、些細なことが重なりAmazonからアカウント停止の通知が来ることがあったりします。
アカウント停止の怖いところは販売ができなくなるだけではなく、売上金が凍結されることです。
これが一番怖く、支払いなどがある方はそれができなくなってしまうため、企業などは倒産寸前状態に陥ってしまいます。
【amazon転売の失敗5】商品ページと不一致の納品
amazon転売は1ページに1商品を販売する仕組みで販売するわけですが、商品ページを作成した人もしくはAmazoが権限を持っており、急に商品ページが切り替わってしまうことがあります。
もしあなたがAページに相乗り出品していたとしても急にAmazoがAページの内容を変更してしまい、出品者へは何の通告もなくそのままアップデートしてしまうことがあります。
途中で気づけば問題ないのですが、気付くことなくそのままお客様が購入してしまったら、クレームに繋がってしまいます。
お客様からしたら急に商品ページが切り替わったなどの言い訳は通じませんので、それは出品者の責任になってしまいます。
この辺りはAmazonの仕様変更などもありますので、なんとも言えない部分でありますので出品者としては常にウォッチして対応することが必要となってきます。
以上、amazon転売の失敗事例5選を紹介しましたが、あくまで一部ですので細かい失敗もたくさんありますが、メリットもたくさんありますので参考程度にして頂ければ幸いです
私もamazon転売で多くの失敗をしていきましたが、amazon転売で稼がせて貰っていますので失敗を糧にして頂ければ稼げるようになります。
まとめ
- amazon転売で失敗事例は多い
- amazon転売は稼げる