amazon輸入 セミナーについての考え方

Amazon輸入

amazon輸入 セミナーについての考え方

 

amazon輸入のセミナーを受けたい、またはセミナーを探している、amazon輸入セミナーをこれから受けようと考えています。

 

というあなたへお話をしていきます。

 

目次

  • セミナーを受ける価値はあるか
  • 無料セミナーor有料セミナーどちらがいい
  • お勧めのセミナー紹介

 

 

amazon輸入歴3年でそこそこ収入がある実績を基に解説していきます。

 

 

セミナーを受ける価値はあるか

 

セミナーの内容や目的によって異なりますが、初心者の方で月収50万円くらい稼ぎたいとかであればセミナーは参加しなくても稼げます。

 

実際に私はセミナーなど受けたことがありませんし、受けずに実際に月収50万円以上稼いでいますので受ける必要はとくにないかなと思います。

 

例えば、そのセミナーで特別な情報が聞けるとかなら受けてもいいかなとは個人的には思いますが、初心者で稼げるようになりたいとかであれば特に不要です。

 

他にもなにか得点狙いやどんな感じでセミナーを開催するかなど、セミナー内容とは違う視点で参加目的があるなら勉強になるので行く価値はあるかと思いますが、そういった情報もだいたいググれば出てきます。

 

なのでセミナーを受けたからどうとかってのは特にないかもしれません。

 

 

無料セミナーor有料セミナーどちらがいい

 

Amazon輸入セミナーにも無料のセミナーから高額セミナーまで幅広いですが、もし私がセミナーに受けるのであれば有料セミナーに参加します。

 

無料セミナーですと、やはり無料ということで内容も浅く、どちらかというと初心者向けとなります。

 

一概には言えませんが、確率として無料の分内容も浅いかなと思っています。

 

そもそも優良な情報を会場代を借りて無料で提供するとかなり負担が大きいため、そこまでの情報を無料公開することはできないのです。

 

というか、ほとんどの無料セミナーの場合、会場代などの基をとることが難しいです。

 

そして有料のセミナーですと、リピートに繋げたいという考えから、優良の情報を提供して、もっと学びたいと思ってもらうようにするために、セミナー代を払ってもリターンが得られることがあります。

 

なので、もしあなたがセミナーなどを受けるのであれば有料セミナーをうけることをお勧めします。

 

ですが、何度も言うように月収50万円くらい稼ぐのが目的であれば、基本的には不要です。

 

 

 

 

お勧めのセミナー紹介

 

どうしてもセミナーなどに参加したい場合は、評判がよく実際に稼いでいる人などが多いセミナーに参加することがとても大切です。

 

セミナー講師の個人実績や指導者としての実績を見て判断することが重要です。

 

理由としては、指導者が個人としてトッププレイヤーでも指導者としての実績があまりなければその人から教わることは少ないと思われます。

 

プロ野球で例えると、個人実績と指導者としての実績は別になります。

 

ここで大切なのは個人実績と指導者としての実績が両方ある方から教わることが大切です。

 

今日から始まる日本シリーズの巨人は原監督は監督としても優勝を何度も経験しており、個人の現役実績でも素晴らしい実績を残しております。

 

こういった原監督のような指導者からセミナーは大変価値があると個人的には思います。

 

 

 

まとめ

 

  • 基本的に稼ぐためにはセミナーは不要
  • セミナーの目的を明確にする
  • 受けるなら有料セミナーを選ぶ
  • 個人実績と指導者実績がある人から学ぶ