【Amazon輸入】税関で止まったときの実体験
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、税関で止まったときというお話をしていきます。
輸入した商品が税関で止まったときの実体験
海外から日本へ商品を輸入したとき、税関で止まって検査をするってなった時、最初は驚きます。
何かした訳でもないのに、少しだけ不安になる。
しかし安心してください。
違法をしていない限り、取り締まられることはないですし、単なるチェックするだけです。多少時間がかかる程度です。
金額の申告に間違いはないかや輸入禁止商品ではないか販売禁止のものではないかなどです。輸入が初めての方は個人用or商用かなどの確認もされます。
輸入して販売するには様々な法律があり、当然遵守しなければなりません。
知らなかったでは済みませんので、しっかり事前に確認しておくといいかもしれません。
スポンサーリンク
一番最初に税関で止まったのは、使用目的なのか販売目的なのかで税関でチェックが入りました。
個人名義の場合は使用目的で登録されているケースが高い為、関税も多く支払いますし。
万が一販売目的の場合は事前に申告しておくと税関で止まることは少ないです。
税関で止まってしまうと、1日2日ほど納入日が後ろ倒れになり、その分お客様に提供する日が遅くなりそして売上に影響するが一番大きいのです。
ですので、極力こういったことが起こらないように対策を打っておくと円滑に流れていきます。
というわけで、商品が税関で止まっても違法をしていない限り心配無用ですが、納入日が後ろ倒れになるのはインパクトが大きいですので、事前に対策を打っておくことをお勧めします。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
PS.アマゾンリサーチはアマテラスがお勧めです。
スポンサーリンク