【Amazon輸入】アカウント管理について

Amazon輸入

 

こんばんは、須藤俊彰です。

 

 

本日は、アカウント管理についてお話をしていきます。

 

 

アカウント管理について

 

 

Amazonである程度稼げるようになったら、売上を伸ばすことも大切ですが、それと同時並行してやった方がいいことがあります。

 

 

それはアカウントの管理です。

 

 

稼ぎ方が分かるようになってもAmazonアカウントを疎かにしてアカウント停止にもなったら、稼ぐことができなくなってしまいます。

 

 

Amazon社もアカウントについては常にチェックしており、年々規約が厳しくなってきているのが現状です。

 

 

なので、グレーなことをしていたり、顧客満足度が不十分だと即アカウント停止になる確率があります。

 

 

稼げるようになったらアカウントについて注意を向ける必要がありますので、是非ご自身ののアカウントを確認してみて下さい。

 

 

アカウントを長期的に保つ為には以下項目が重要かと思います。

 

 

  • 顧客評価
  • 販売点数
  • 顧客対応
  • Amazon対応

 

顧客対応

こちらは商品を購入したお客様からの生の声です。

評価は5段階で5が一番良く、3以下は良くない評価になります。

詳しくは公表されていませんが、こちらの点数がある一定の水準以下になるとアカウントに影響が出てきます。

 

 

販売点数

顧客評価に対する月の販売数はどれくらいあるかということになります。

要は仮に顧客の悪い評価があったとしてもそれ以上に販売点数が多ければ確率的には多くないと判断してもらえます。

ですが、販売点数が少なくて、悪い評価があると危険です。

 

 

顧客対応

こちらは主に自社出荷する際のスピードやクレーム対応などです。特に発送のスピードが遅れたり、商品到着が遅れると評価は下がってしまうので注意が必要になります。

その点FBAは全てAmazonがやってくれますので、そういった心配は不要になります。

 

 

Amazon対応

こちらはAmazonからの問い合わせなどに期日までにしっかり対応でぃているかということになります。

よっぽど失礼な対応をしない限り大丈夫だとは思いますが、対応が遅れたり悪い対応だと評価に影響してくるかもしれません。

 

 

というわけで、ついつい稼ぎ出すと稼ぎがメインになってしまいがちですが、稼げるようになったらこう言った細かいアカウントにも気にかけることをお勧めします。

 

せっかく稼げるようになってもアカウント停止になっては本末転倒ですね。

 

 

以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。