【Amazon輸入】輸入する際の関税、消費税、通関手数料について
こんばんは、須藤俊彰です。
本日、輸入する際の関税、消費税、通関手数料についてお話をしていきます。
輸入税
輸入税とは、海外から商品を輸入する際に輸入税がかかります。
輸入税は国内産業の程を目的とした税金で、輸入税を支払わないと商品を受け取ることができません。
一般的には関税と呼ばれていますが、関税は輸入税の中の1つで、主な輸入税には、関税、輸入税、消費税などがあります。
関税は、商品の種類別にかかる税金のことで、商品の種類によって税率がことなってきます。
また、商品によっては、関税のかからないものがあります。
関税率
関税率は、大きく簡易税率と一般税率とに分かれます。
課税価格の合計金額で見ていくと分かりやすくなります。
課税価格とは商品代金+海外消費税率+国際送料の総額です。
消費税
消費税というのは、私たちが普段から買い物をした際にかかる税金です。
輸入品に対しても同様に消費税がかかり、商品価格に対して8%と一律で定められています。
(2018年2月現在)
通関手数料
荷物が関税で課税の対象となった場合は、通関手数料がかかります。
関税が無税の場合は、通関手数料がかかりません。
申告は正しく行う
商品代金は正しく申告しましょう。
万が一申告が誤っていた場合は修正申告をすることをお勧めします。
1トラッキング番号ごとに5000円の手数料が掛かりますが、後で、調査が入り誤って申告されていた場合は、
脱税行為となってしまい、追加課税となりますので、お気をつけください。
支払うべきものはしっかりと支払いビジネスをしましょう。
稼いでいる人ほど、こういった税金に関してしっかりと納めている人が多いと思います。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
PS.Amazonリサーチはアマテラスがお勧めです。