【Amazon輸入】商標権について

Amazon輸入

 

こんばんは、須藤俊彰です。

 

 

本日は商標権についてお話しをしていきます。

 

 

商標権について

 

商標とはネーミングやロゴマークについて独占的な使用ができるように、特許庁に対して出願をして審査をしてもらい、登録を受ける制度です。

 

 

絶対に必要というわけではありませんがAmazon販売で相乗り出品されたくない場合、ブランド名などで商標登録をすることは大きな効力を持つことになります。

 

 

Amazon販売でオリジナルな商品の独占的な販売を行うための商標登録には2つあります。

 

 

  • 商品商標:取扱商品ごとにそれぞれの商品区分で商標登録を行う
  • 小売役務商標:第35類小売サービスという1つの区分で商標登録を行う

 

厳密には商品商標のそれぞれの商品区分で商標登録をしなければ保護を受けることはできないのですが、現在のAmazonでは小売役務商標でも認めるケースが多いようです。

 

 

ただし、暫定処置のようですので詳しくはAmazonテクニカルサポートまで聞いてみて下さい。

 

 

商標権の審査期間は4-6ヶ月程度です。

 

 

費用は出願や印紙代、手数料などを含めて約10万円ほどかかります。

 

 

 

出願は自分でもできますが、時間と手間がかかりますので弁護士または特許事務所に出願手続きの代行を依頼することをお勧めします。

 

 

 

というわけで商標権を取得してライバルとの差別化をすることをお勧めします。

 

 

以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

PS.Amazonリサーチはアマテラスがお勧めです。