【Amazon輸入】正規輸入品と並行輸入品の基礎知識
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、正規輸入品と並行輸入品の基礎知識についてお話をしていきます。
正規輸入品と並行輸入品の基礎知識
輸入品には2つの種類があります。
輸入品は「正規輸入品」と「並行輸入品」の2つに分かれています。
先ず結論から言いますと、私たちが欧米のWEBサイトから輸入する商品は、すべて「並行輸入品」だと考えて下さい。
正規輸入品とは
「正規輸入品」とは、海外メーカーから直接仕入れる商品、正規代理店や直営店から仕入れる商品です。
日本国内に正規代理店が存在する場合が多く、国内でも保証やサポートを受けられることが多いです。
並行輸入とは
一方で、「並行輸入」というのは日本の正規代理店以外から仕入れた商品のことです。
海外の有名ブランド品など、外国で合法的に製造、販売された商品を正規代理店以外の第三者が購入し、正規代理店ルート以外のルートで輸入した場合は、その商品は並行輸入となります。
商品事態は同じですが、直接メーカーやブランドから仕入れるか仕入れないかの違いです。
そして正規輸入の場合保証などがありますが、並行輸入の場合は保証がないのが特徴です。
つまり、海外のお店やネットショップなどから皆さんが購入して日本に輸入した商品はほぼすべて並行輸入品ということになります。
並行輸入品のデメリットは、日本国内では正規代理店のサポートが受けられないことです。
後々トラブルになることもありますので、商品説明欄にしっかりと説明するようにしましょう。
反対にここをチャンスだととらえ、独自のサポートを行うことでカバーすることもできます。
そうすればライバルセラーとの差別化にもなり、売上アップに繋がっていきます。
このライバルセラーとの差別化については、いろいろありますので、後日解説していきます。
日本のAmazonで並行輸入品を販売するための注意事項
Amazonでは、正規輸入品でない商品を出品する場合は、タイトルに「並行輸入品」と明記して出品しなければなりません。
また、正規輸入品とのカタログページに並行輸入品をしゅっぴんすると、規約違反になります。
また、日本国内に代理店がないなど、継続的なサポートを受けられない場合は、実際には正規輸入品だとしても「並行輸入品」として出品しなければならないルールがありますので、ご注意してください。
というわけで、簡単に並行輸入品と正規輸入品の違いを説明しましたが、似ているようで、全く違うものですのでくれぐれも間違えないように注意して取り扱うようにすることをお勧めします。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
PS.アマゾンリサーチはアマテラスがお勧めです。