【Amazon輸入】FBA長期保管手数料についての対応
こんばんは、須藤俊彰です。
本日はFBA長期保管手数料についての対応をお話をしていきます。
FBA長期保管手数料についての対応
AmazonFBAを利用している人ならお馴染みのFBA猟奇保管について次回8/15に長期保管手数料が発生します。
長期保管手数料とは年に2度行われており、夏季と冬季に1回ずつありその夏季にあるのが8/15となります。
FBAに6ヶ月以上保管している商品が対象となります。
保管手数料は商品体積によってことなりますが、基本的には通常の保管手数料に+αで長期保管手数料を支払いする形になります。
そしてその商品が多ければ多いほど長期保管手数料は高くなります。
ですので、長期保管が多かったり、大きい商品を扱っている場合は8/15までに販売してしますか、それまでに返送依頼をすることをお勧めします。
もっというと長期保管が手数料が発生しないように事前に仕入れ商品や個数を調整して仕入れや納品をするとこういった手間が発生しなくていいですね。
FBAはとても便利ですが、結局はAmazonが一番得するようなプロセスの仕組みですのでその辺は少し考えどころではありますね。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。