【Amazon輸入】FBA在庫保管手数料
こんにちは、須藤俊彰です。
本日はFBAを利用している際に発生する、在庫保管手数料についてのお話をしていきます。
【FBA在庫保管手数料】
FBA在庫保管手数料とはFBAを利用している人のみ発生する手数料となります。
こちらはアマゾンの倉庫を使用させて頂きますので、アマゾンに対して保管料という形でお支払いします。
保管手数料と言っても納品後、直ぐに出荷する場合は、当然手数料は掛かりません。
では、FBA在庫保管手数料とはどれくらい保管期間があると発生するかというと、納品後、1ヶ月を経過した商品が保管手数料が発生します。
ですので、FBAを利用しても1ヶ月以内で販売すれば保管手数料は一切掛かりません。
【FBA在庫保管手数料の計算式】
納品後1ヶ月を経過した商品は、1日毎に保管手数料が発生していきます。
保管手数料は商品の大きさによって様々ですが、FBAに保管された梱包荷姿の体積で手数料が計算されます。
以下の計算式に当てはめると保管手数料額が算出されます。
月額基準額 = \8.126 × { 商品サイズ(㎥) / (10㎝×10㎝×10㎝ ) } × 保管日数 / 当月日数
例えば、H29年4月の保管手数料で算出します。
商品のサイズは20㎝×20㎝×25㎝の10000㎥であり、保管日数は10日間である。
・8.126×(10000/1000)×10/30=27.086666…
最後に小数点第一位を四捨五入したら、税込の保管手数料となります。
ですので、4月の保管手数料は27円となります。
金額としては少額ですが、積み重なると大きなものとなりますので、一度どれくらい掛かっているのか確認してみるといいかもしれません。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
PS.お勧めのアマゾンリサーチツールはアマテラスです。