【Amazon輸入】年末商戦の取り組み
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、年末商戦の取り組みについてお話をしていきます。
年末商戦の取り組み
2018年も残りわずかですが、我々物販セラーはこの最後の12月年末商戦が勝負ところとなります。
年末商戦の準備はできていますか?
在庫数は問題ないですか?
年末商戦前にはアメリカはクリスマス休暇に入ってしまいます。
もう既に12月に入って早々クリスマス休暇に入っているメーカーやセラーもいますが、まだ今からでも間に合いますので今からでも急いで商品仕入れを促進した方がいいです。
初めての方は経験ないかもしれませんが、ブラックフライデーより更に売上アップしますので在庫切れにはならないように気をつけて下さい。
この一番売れる時期に在庫切れになると売上に影響しますが、仕入れもできなくなってしまうので、翌月にも影響してきます。
日本が正月休みになりますので、物流も影響しますし、Amazon倉庫内でも遅延が発生することが予測されます。
1月第2週くらいまで仕入れができないと思っておいた方が良さそうです。
なので全て逆算して早め早めに手を打っておいた方が良さそうです。
12月はたっぷり仕入れて1月は仕入れをしないくらいで丁度いいかもしれません、
これは年末商戦だけに限ったことではありませんが、全て目標を立てそれに対して逆算して計算し行動する必要が目標達成には不可欠です。
例えば、12月の利益目標が10万円の方は売上はいくらか利益率はいくら、そのために仕入れはいくつ、クレジットカードの枠はなど全て逆算しておくと必要があります。
ですので今一度、年末商戦を迎える前に、今の在庫で大丈夫なのか見直してみることをお勧めします。
なぜここまでいうか、1年で一番稼げるのが12月だからです。
しっかり準備をして素晴らしい新年を一緒に迎えましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。