【Amazon輸入】さらに売り上げアップ、一体その方法は?

Amazon輸入

こんばんは、須藤俊彰です。

 

 

 

 

 

本日は、さらに売り上げアップ、その方法は?というお話をしていきます。

 

 

 

 

 

 

Amazon以外で売れた商品も発送可能

 

 

 

 

 

FBAの便利なところは、「FBAマルチチャンネルサービス」という外部倉庫としての機能も担ってくれるということです。

 

 

 

 

 

 

ヤフオク!や楽天市場、自社ネットショップなど、ほかの販売チャンネルで販売を行った場合もFBA商品が納品されていれば、FBAが直接商品を届けてくれます。

 

 

 

 

 

 

通常、外部倉庫に倉庫管理や配送業務を依頼するとスペース代が大きなネックとなります。

 

 

 

 

 

 

毎月の保管料などがかかりますし、ある程度の配送料がないと依頼ができません。

 

 

 

 

 

 

しかし、FBAの場合は「1個からでも」配送業務を負ってくれます。

 

 

 

 

 

 

管理も楽でFBAのデータはCSVでダウンロードすることもできます。

 

 

 

 

 

 

 

配送コストも一般的な物流倉庫に依頼するよりも格安です。

 

 

 

 

 

 

Amazonが配送業者と契約している価格ですので、個人の配送料金とは比較になりません。

 

 

 

 

 

 

 

日時指定や代金引換も対応

 

 

 

 

 

マルチチャンネルサービスは、細かい配達日時指定にも対応してくれます。

 

 

 

 

 

 

お届け日時指定を選択すれば、希望の日時に配達を行ってくれます。

 

 

 

 

 

 

また、最長2週間の保留にも対応しています。

 

 

 

 

 

 

これはとても便利な機能で、たとえば同じ商品をヤフオク!で販売していた場合、落札されたら入金されるまでの間は「保留」にしておき、入金があったら「発送」すればよいのです。

 

 

 

 

 

 

これなら在庫が合わなくなることはありません。

 

 

 

 

 

 

 

マルチチャンネルサービスで配送依頼を行う

 

 

 

 

 

マルチチャンネルサービスでの配送依頼は、セラーセントラルの「FBA在庫管理」画面から行います。

 

 

 

 

 

①セラーセントラルで【在庫】→【FBA在庫管理】をクリックします。発送依頼を行いたい商品のチェックを入れ、

【FBAマルチチャンネルサービス依頼内容を新規作成】を選んで【GO】をクリックします。

 

 

 

 

 

②お届け先住所を入力します。注文番号は売れた販売チャンネルの注文番号を記入しておくと管理しやすいです。

入力が完了したら、【続ける】をクリックします。

 

 

 

 

 

③下記を参考に、オプションや配送スピードを選択します。

すべて選択して、問題がなければ【内容を確定】をクリックします。

これでマルチチャンネルサービスの配送依頼が完了します。

 

 

 

 

 

とうわけで、とても便利な機能操作方法を解説していきましたので、是非活用してみることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

少しでも参考になれば大変うれしく思います、最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

PS.アマゾンリサーチはアマテラスがお勧めです。