【Amazon輸入】ネットビジネスのしくみ
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、輸入ビジネスのしくみについてお話をしていきます。
日本と海外との価格差を利用したビジネス
輸入ビジネスというと難しく感じる方も多くいると思いますが、インターネットの普及により輸入ビジネスに革命が起こりました。
現在ではパソコン1台さえあれば誰でも小資金で海外の商品を仕入れることができるようになっているのです。
それも日本にいながら、1歩も部屋を出ることもなくです。
たとえば、日本で10,000円で販売されている商品が、海外では3,000円で販売されていたとします。
その商品を日本に持ってきて、Amazon.co.jpなどで8,000円で販売します。
すると、5,000円の利益がでます。
このように、ネット輸入ビジネスとは基本的に海外との価格差を利用したビジネスです。
商品選定も、過去の販売経歴などをデータで確認してから行えますから、失敗するリスクを最小限に抑えることができます。
「ネット輸入ビジネスは再現性が高い」と言われるのは、そのような理由からなのです。
もちろん輸入ビジネスの魅力とは、単純に価格差を狙うものだけではありません。
世界には、まだ日本には入ってきていない魅力的な商品が沢山あります。
それらを仕入れて、自由に価格を付けて販売することもできるのです。
ネット輸入ビジネスというのは、物販です。
つまり、商品を仕入れて販売するというビジネスです。
この流れを大きく分けると、仕入れ、販売、管理の3つの段階に分かれます。
物販である以上、太古の昔から語り継がれる”商売の大原則”というものがあります。
それは安く仕入れて高く売るということです。
とてもシンプルですが、本当に大事な原則です。
海外との価格差を利用し「安く仕入れ高く売る」を繰り返し行っていくこと、それが輸入ビジネスなのです。
厳密に、しっかりとこれを行っていけば、必ず稼げるようになります。
輸入ビジネスを進めていくと、やることがどんどん増えて、何をすればよいのか見えなくなることがありますが、そんなときこそ基本の考え方に立ち返りましょう。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。
PS.アマゾンリサーチはアマテラスがお勧めです。