【Amazon輸入】値下がり競争の対処法
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、値下がり競争の対処法というお話をしていきます。
値下がり競争の対処法
Amazonで販売すると、どうしても値下がり競争が起き、その分利益が減ってしまいます。
値下がり競争が始まったら基本的に日に日に値下がりしていきます。
商品価格が値上がりするケースはほとんどないと言っても過言ではありません。
あるとしたら、在庫切れになるかメーカーから価格の修正依頼があった時です。
なので基本的にはどんどん下がると思っていてください。
そんな価格競争が起きた時はどう対処してますか?
対処方は2つあります。
1、ライバルが完売するのを待つ
2、ライバルと一緒に値下げする
正直どちらも正解だと思います。
スポンサーリンク
資金に余裕がない方は2を選び、資金繰りをした方が無難です。
少し資金に余裕があれば1で様子を見ても良いかもしれません。
ではどれくらい様子をみるか?
AmazonのFBAを利用していたら6ヶ月毎に長期保管手数料が掛かってきますので、極力これまでに販売しておけば無駄な出費は防げます。
なので、3ヶ月若しくは4ヶ月経っても販売できなければ、値下げをして在庫処理することをお勧めします。
大事な事はトータルで利益を上げることなので、少々赤字でも販売して資金繰りして新たな商品に投資した方が得策です。
というわけで、ちっとも売れない商品を倉庫に眠らせているのであれば保管料がかかるだけですので、さっさと売りさばいて他の商品を購入することをお勧めします。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
スポンサーリンク