【Amazon輸入】FBA送料を安くする方法

Amazon輸入

 

こんばんは、須藤俊彰です。

 

 

本日は、FBA送料を安くする方法というお話をしていきます。

 

 

FBA送料を安くする方法

 

 

物販の基本はできるだけ安く仕入れてお客様に高値で販売し、その差額分を利益にするというビジネスモデルですが、お客様へ届けるまでの送料もできるだけ安く配送することができればその分利益がアップします。

 

 

送料にはいくつかパターンがありますので、まずはどんな送料があるか確認してみましょう。

 

 

  • 転送会社までの送料
  • 転送会社からFBAまでの送料
  • 転送会社またはFBAからお客様への送料

 

大きく分けてこの3パターンがあります。

 

 

細かく言うとまだあるかもしれませんが今回はこの3パターンとします。

 

 

転送会社までの送料

こちらはできるだけ多くのボリュームを仕入れて転送してみて下さい。

またはコツコツ仕入れて一度に転送してみて下さい。

転送会社によって異なりますが基本的には多ければ多いほど1個辺りの転送料は安くなります。

なので、逆に1個や2個などの小ロットですと送料は高くなってしまいます。

 

 

転送会社からFBAまでの送料

こちらも先ほどと同様にボリュームが多ければ多いほど送料は抑えれますが、FBA単位によって出荷されますので、それぞれの倉庫単位で送料が算出されます。

例えば、FBA倉庫に100個商品を発送するとします。

99個小田原行き、1個多治見行きです。

こうなると多治見行きの送料はかなり高騰してしまいます。

商品ジャンルによって倉庫が別れますのでジャンルでいくつ仕入れるなど工夫もあると送料が抑えれそうです。

 

転送会社又はFBAからお客様への送料

送料を抑える為には、送料を込みの値段にしたら全てお客様持ちになります。

あとは業者へ持ち込んで持ち込み割引を利用すると多少値引きはできますが、時間と労力が掛かってしまいます。

 

 

というわけでちょっとした工夫をする事で送料は下げることができますので抑える所をしっかり抑えて利益に繋げれるととても大きいですね。

 

 

以上、少しでも参考になれば大変嬉しく思います。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。