【Amazon輸入】あれを使ってまとめて仕入れよう

Amazon輸入


こんばんは、須藤俊彰です。

 

本日は、あれを使ってまとめて仕入れようというお話をしていきます。

 

【転送会社を使ってまとめて仕入れよう】

 

そうです、あれとは転送会社のことです。

 

Amazon輸入をしている人はほとんど使っていると思いますが、始めたばかりの人は使っていない人がいるみたいです。

 

 

最初は難しそうとか、めんどくさくてとか、それを使わずにとか考えていてはAmazon輸入では稼ぐことはできません。

 

 

転送会社を使うといっても難しいことは一切ありませんので、先ずはやってみることから始めていきましょう。

 

 

日本へ直送できない商品を仕入れられる

 

 

Amazonアメリカから仕入れる場合に、日本へ直送できない商品もあります。

 

 

そのような商品は、輸入できないと諦めるしかないのでしょうか。

 

 

いえ、そうではありません。

 

 

このような場合は転送会社を使って仕入れることができます。

 

 

転送会社とは何かというと、いったんアメリカの現地の住所で荷物を受け取り、その後、日本へ発送してくれる業者です。

 

 

アメリカの現地の住所は、転送会社から個別に与えられます。

 

 

私たちは、Amazonアメリカで購入した商品を一旦その住所に送ります。

 

 

その後、そこから日本の住所へ商品を送れば、アメリカの住所を挟んでいるので、直送できない商品も輸入することができるというわけです。

 

 

最初は少し難しそうに感じるかもしれませんが、慣れれば簡単にできますのでしこれにより仕入れ商品の幅も広がりますので是非、転送会社を使うことをお勧めします。

 

 

 

まとめて仕入れてコスト削減

 

 

転送会社を使うことは他にもメリットがあります。

 

 

商品をまとめて輸入できるので送料を下げることができるというメリットです。

 

 

私たちはAmazonアメリカの配送先に、個別の割り当てられた転送会社の住所を登録しておき、リサーチで発見した儲かる商品を転送会社にその都度送ることができます。

 

 

そして、転送会社にある程度商品が溜まったら日本へ輸送することができるので一括でまとめて輸入ができるのです。

 

 

すると、1つ1つの商品を日本へ直送するよりも、1商品あたりの送料を下げることが鹿野となります。

 

 

私が使ってる転送会社は、送料が安い転送会社ですので、お勧めです。

https://myaccount.myus.com/login/

 

 

Amazonアメリカでは複数の送付住所を登録できますので、転送会社から割り当てられた住所をAmazonアメリカに登録しておきましょう。

 

 

輸入する際の関税に関しては、商品到着時に配送業者に現金で支払います。

 

 

配送業者によってはクレジットカード決済することも可能です。

 

 

自分で納めに行ったり、難しいことは一切ありません。

 

 

以上、転送会社についてお話をしましたが、まだ転送会社を利用していない方がいましたらこの機会に是非あなたにあった転送会社を選んで利用してみてはいかがでしょうか。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

PS.Amazonリサーチはアマテラスがお勧めです。