【Amazon輸入】セラーセントラルを活用しよう

こんにちは、須藤俊彰です。
本日は、セラーセントラルを活用しようというお話をしていきます。
【在庫管理画面の設定】
出品者は、Amazonセラーセントラルという出品管理画面を使用します。
セラーセントラルでは、商品登録、在庫管理、出荷管理、売り上げデータ分析、アクセス分析、各種設定変更など、出品に関するデータを管理します。
その他にも、ヘルプや出品に関するAmazonへのお問い合わせもセラーセントラルを通して行えます。
セラーセントラルの在庫管理画面では、現在出品している商品や、過去に出品した商品を一覧で見ることができます。
ここの設定を少しカスタマイズすると、便利になりますので少し説明します。
2分で簡単に設定ができ、設定後はとても便利になりますので一緒に確認しながら設定していきましょう。

Amazonランキングを表示しよう
セラーセントラルをログインして「在庫管理」をクリックします。
↓

次に「設定」をクリックします。
↓
スポンサーリンク

すると、下の画面になりますので、売上ランキングのチェックボックスにチェックを入れて、「更新」ボタンをクリックします。
たったこれだけです。

これで在庫管理画面上から一目でAmazonランキングが分かるようになりました。
ショッピングカート価格を表示しよう
同じく、在庫管理画面上からショッピングカート価格も見ることができます。
Amazon販売において、ショッピングカート価格はとても重要なので、こちらも設定をしておくことをお勧めします。
こちらも一瞬でできますので、一緒に設定していきましょう。
手順は先ほどと同じで、「カートボックス価格」のチェックボックスにチェックをして「更新」ボタンをクリックします。

これでカートボックス価格が自己管理画面から一目で見れるようになりますので、価格改定の時に役に立ちます。
また、リピート仕入れの時にjも価格変動が一目で見ることができるので、タイミングよく仕入れができるようになります。
今回は、以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
PS.アマゾンリサーチはアマテラスがお勧めです。
スポンサーリンク