【Amazon輸入】世界のAmazonから仕入れる
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、世界のAmazonから仕入れるというお話をしていきます。
世界14か国のAmazon
だいたいのセラーはアメリカのAmazonから仕入れをして販売をしていますが、アメリカ以外のAmazon
から仕入れることも可能です。
Amazonは世界14か国で展開されており、インターフェスがほぼ同じなので、直観的に操作を進めてい
くことができます。
14か国の中でも、実際に商品を輸入することを考えると、北米、中国、ヨーロッパが選択肢として残り
ます。
ただし、中国はアリババやタオバオで仕入れをする方が価格が安い場合が多いです。
世界のAmazon
北米:アメリカ、カナダ
ヨーロッパ:イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ
南米:メキシコ、ブラジル、オーストリア
アジア:インド、中国
Amazon世界価格比較ツールを活用する
アメリカ以外のAmazonで仕入れを行う際に活用するのは、同じ商品の世界9か国のAmazonでの価格差
が一目でわかるツールです。
Amadiffは、世界各地のAmazonの商品価格を比較できるchrome拡張機能です。
インストールすると、Amazonの商品画像のすぐ下にAmazonの枠が表示されます。
Amadiffの枠に表示されている価格をクリックすると、そのまま各地のAmazonページに飛びます。
狙っている商品がより安く販売されている国はないか、探していきましょう。
世界価格ツール Amadiff.com
それと「Takewari」というツールを利用して、世界中のAmazonを横断することもできます。
Takewariのトップページで、商品名やASINコードを検索欄に入力して検索します。
Takewariでは商品価格や売れ筋ランキングも表示できるので、視覚的に分かりやすいのが利点です。
さまざまなオプション機能も搭載しているので、本格的に比較けんとうする場合はTakewariを活用しましょう。
Takewari http://www.takewari.com/
というわけで、アメリカ仕入れの方はそれ以外からでも仕入れて儲かる商品を探してガンガン稼いでいきましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
PS1.年末商戦中で売り上げが絶好調です。
PS2.Amazonリサーチはアマテラスがお勧めです。