【Amazon輸入】海外ネットショップの信頼性
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、海外ネットショップの信頼性というお話をしていきます。
海外ネットショップの信頼性
Amazonやebayなどの信頼性が高いサイトに比べ、ネットショップに帆様々なショップがありますので注意が必要です。
ネットショップの信頼性を確認するポイントを紹介していきます。
セキュリティーはしっかりしているか?
海外のネットショップで買い物をする場合に最も注意しなければならないのはクレジットカードの情報をスキャニングされて登録情報を盗まれることです。
サイトのセキュリティーを保証する「ノートセキュアドシール」などのSSL認証を使った決済システムになっているか確認しましょう。
決済システムに何も対応を行っていないサイトは情報が漏れる可能性がありますので、絶対に避けた方がいいです。
極端に価格が安い
サイトは綺麗に作ってあっても、極端に商品が安いサイトは要注意です。
最初のうちは価格だけではなく安心を取って、大手の会社が運営しているショップで購入する方が無難です。
あまりにも安い商品は避けた方がいいです。
万が一購入する場合は最小ロットで購入して様子を見るぐらいのほうがいいです。
住所や電話番号が記載されているか、メールアドレスがフリーメールではないか
サイト上に住所や電話番号が記載されているかどうか確認しましょう。
一度メールで問い合わせしてみるのも、ショップの対応を見ることができるので有効です。
問い合わせは「Contact Us」、住所や電話番号は「About Us」という項目に書いてあることが多いので確認しましょう。
Googleストリートビューで住所を確認するのもよいです。
また、フリーメールアドレスを使って運営しているショップも意外に多いので注意しましょう。
PayPalに対応しているか
すべてのショップが対応しているわけではありませんが、できればPayPalが使えるショップを選ぶほうが賢明です。
いざという時はPayPalが補償してくれるので、安心して取引ができます。
サイトの運営歴はどれくらいか
最近は、オリジナルのサイトそっくりな為詐欺サイトを使って詐欺行為を行う事件が増えてきています。
悪質なショップは、運営歴が1か月程度だったり短いことが多いので、そのショップの運営歴を見るのも1つのポイントです。
「Wayback 」