【Amazon輸入】リサーチ作業の効率化

Amazon輸入


 

こんにちは、須藤俊彰です。

 

本日は商品リサーチの効率化についてのお話をしていきます。

 

 

【ブラウザはGoogle Chromeを使う】

 

ホームページを見る際に、Windowsならインターネットエクスプローラー、MacならSafariを使っているという方は多いと思います。

 

 

しかし、Amazon輸入をするのであれば、Google Chromeを使うことをお勧めします。

 

 

なぜならば、動作が早くなる上、リサーチ作業が効率化できるからです。

 

 

さらに、Google Chromeには自動翻訳機能もついているため、全体を日本語に翻訳することも可能なのです。

 

 

インストールはとても簡単です。

 

 

Googleで『Google Chrome』と検索してください。

 

 

 

 

【SmaSurfをインストールする】

 

Google Chromeをインストールできたら、さらに便利な機能をご紹介します。

 

 

次に『SmaSurf』をインストールしましょう。

 

 

これをインストールすると、Amazon日本の商品ページ上から、『Amazonアメリカ、モノレート、FBA料金シミュレーター』へワンクリックで飛ぶことができるのです。

 

 

つまり、わざわざコピーして貼り付けて、検索をするという手間が省けるのです。

 

 

リサーチを効率化するには必須の機能となりますので、ぜひ使ってみるのをお勧めします。

 

 

↓インストール方法は以下参照。

 

 

Google Chromeの設定から拡張機能を選び、一部下の『他の拡張機能を見る』をクリックします。

 

 

Chromeウェブストアの検索窓に、『SmaSurf』と入力し検索すれば、拡張機能ができきますので、『+無料』をクリックすればインストールができます。

 

 

インストール後は、Amazonで商品ページを開くと、右下に『SmaSurf設定』というオレンジ色の四角い表示が出るようになります。

 

 

『SmaSurf設定』にカーソルを合わせると、下の画面が表示されます。

 

 

ここの『アイテムクイックを表示する』にチェックを入れます。

 

 

すると、Amazonの右下のリンクができたら完了です。

 

 

これでAmazonの様々なページへワンクリックで飛べるようになりました。

 

 

 

 

【まとめ】

 

以下2点を活用してリサーチ作業を効率化する。

  • Google Chromeを使う
  • SmaSurfを使う

 

 

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

PS1.売上が順調である。

 

PS2.Amazonリサーチツールはアマテラスがお勧めです。