【Amazon輸入】タオバオで商品を検索しよう
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、タオバオで商品を検索しようというお話をしていきます。
タオバオで商品を検索しよう
タオバオで商品を検索してみましょう。
タオバオはすべて中国語で表示されているので、初めのうちは抵抗があるかもしれません。
しかしタオバオ自体は通常のショッピングもーつですので、中国語である以外、特に難しい操作はありません。
気軽にチャレンジしてみましょう。
商品ページの見方
商品ページは、基本的には直感でもわかるような使用になっています。
商品ページの販売価格には「¥」とありますが、これが「日本円」ではなく「人民元」なので注意しましょう。
また、バリエーションを選択すると金額が変わるばあいがあります。
ショップ評価マーク
ショップの評価は、「ハート」「ダイヤ」「王冠」「ゴールド」と評価が上がっていきます。
ショップを選ぶ際には、必ず「ダイヤ」以上を選択しましょう。
ほかの評価も、それぞれ4.7以上は欲しいところです。
最終的には仕入れてみないと品質はわからないのですが、仕入れる前のフィルターとして基準を覚えておきましょう。
なお、天猫モールでは表示されません。
タオバオではテスト仕入れが必須
タオバオでは、同じ商品が異なる価格で販売されていることが良くあります。
これは、単純に同じメーカーが製造した商品を異なるショップが販売している場合もあれば、自社で
類似の商品を製造して、画像は勝手に利用して出品している場合もあります。
購入前には判断できないことが多いので、商品の品質を確認するためにもテスト仕入れは必ず行いましょう。
本日は、以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。