【Amazon輸入】FBAとショッピングカートの秘密の関係
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、FBAとショッピングカートの秘密の関係についてお話をしていきます。
Amazon販売の最大の攻略ポイントはショッピングカート獲得
Amazon販売を行う上で重要なのが「ショッピングカートの獲得」です。
「ショッピングカートの獲得」とは、お客様が訪問した商品ページのトップに、自分のストアの名前が出ている状態のことです。
商品ページでは、「この商品は、○○○○ストアが販売し、Amazon.co.jpが発送します。」という表示になっており、「ショッピングカートに入れる」をクリックすれば、そのままあなたのお店から商品が購入されることになります。
Amazon販売では、ライバルの出品者も同じ商品ページで同じ商品を販売しています。
しかし、Amazonでお買い物をするお客様は、わざわざほかの出品者と比較して買うということはほとんどありません。
そのため、商品ページのストアが表示されるショッピングカート獲得ができるかどうかが、売上に大きく影響してくるのです。
ショッピングカート獲得資格の要件
それでは、どうしたら「ショッピングカート獲得」ができるのでしょうか。
まずは、Amazonが「ショッピングカート獲得資格の要件」として公表している条件を見てみましょう。
注文不良率などの指標が、「セラーセントラル」の「パフォーマンス」にある「顧客満足指数」で確認ができます。
なお、ショッピングカート獲得の要件は、商品カテゴリーによって異なります。
また、カテゴリーによってはショッピングカート獲得できない場合もあります。
-
注文不良率:注文不良率は、購入者からの評価、Amazonマーケットプレイス保障やチャージバックの申請率の割合をもとに算出されます。
-
その他の出品者のパフォーマンスの指標。
-
配送スピード、配送方法、価格、FBAの利用によるものも含む年中無休のカスタマーサービスなどを通じて、商品とともに購入者に提供されるショッピング体験全般。
-
Amazon.co.jpで出品している期間と取引数。
-
出品形態が「大口出品」であるかどうか。
ショッピングカート獲得率を高める
次に、ショッピングカート獲得率を高めていくための、3つのポイントを解説します。
スポンサーリンク
実は、これらのポイントはFBAセラーはすべて優遇されています。
そういった意味でも、Amazon販売とFBAは切っても切り離せない関係にあると言えるでしょう。
1.価格
ショッピングカート獲得は、何といっても価格が重要です。
価格を下げれば、獲得の確率が大幅にアップします。
ただし、最安値にすれば絶対にカートを獲得できるというわけではありません。
これはAmazonがショッピングカート獲得出品者を適宜変更しているからです。
また、一般的には自己発送セラーよりもFBAセラーの方が優遇される傾向にあります。
自己発送セラーでもカート獲得は可能ですが、FBAセラーと比較してかなり価格を下げないと獲得は難しいのが現実です。
2.在庫状況
在庫状況も、カート獲得の重要な要素の1つです。
在庫切れを起こしていてはカートは獲得できません。
また当然ですが、無在庫販売では難しくなります。
3.カスタマー対応
問合せやクレーム対応が迅速に行えているか、ということも獲得に大きな要因の1つです。
商品の不具合や初期不良を極力少なくする、ということもこれに含まれています。
つまり、「お客様が安心して買える出品者かどうか」というところが問われるのです。
この点でも、やはりFBA出品者の方が有利となります。
というわけで、FBAとショッピングカートについて解説してきましたが、少しでも参考になれば大変うれしく思います。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
PS.Amazonリサーチはアマテラスがお勧めです。
スポンサーリンク