【Amazon輸入】ゆっくりていねいに✖✖✖する!!

こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、ゆっくりていねいにというお話をしていきます。
【納品作業】
Amazon輸入に於いてこの納品作業はとても重要な作業となります。
何が重要かと言うと、いくら儲かる商品を見つけて仕入れても納品しなければ意味がないからです。
もっと言うとAmazonのFBA倉庫に保管していないと購入されませんので、仕入れただけで売上ゼロの赤字です。
数点なら可愛いもんですが、仕入れ量が多ければ多い程この納品作業の重要性が分かると思います。
そしてFBA倉庫に納品するには各ルールがあり、そのルールを遵守しなければなりません。
万が一遵守していない場合はアカウント停止になる場合があります。
そこでよくある納品不備事例をご紹介します。
スポンサーリンク
よくある納品不備事例
- 商品ラベル未添付。
- 商品ラベル貼り間違え。
- 宛先間違え。
- 梱包不備
- 納品書間違え。
上記内容が主によくある事例となります。
実は私も先日納品後に商品ラベルが部屋に一枚余っているのを確認して冷や汗が出ました。
翌日直ぐに郵便局へ行き、納品キャンセルしてFBA納品を一度キャンセルして最悪の事態を免れました。
キャンセル料は発生しましたが、これがFBA倉庫で発見されるとペナルティーになりますので、要注意です。
当時の納品作業を振り返ってみると、時間がなかったので急いで作業をしていたにを思い出します。
やはり時間に余裕を持って最終工程ですので納品作業時は時間に余裕を持ってゆっくりていねいにやらなければならないと反省した日となりました。
というわけで、時間は限られているので時には急ぐことも大切ですが、納品作業のように重要な作業は時間に余裕を持ってゆっくりていねいにやるくらいがちょうどいいと思いますので、
是非そういった気持ちで取り組むことをお勧めします。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございます。
PS.アマゾンリサーチはアマテラスがお勧めです。
スポンサーリンク