【Amazon輸入】海外見本市に行くために必要なもの
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、海外見本市に行くために必要なものというお話をしていきます。
海外見本市に行くために必要なもの
1.パスポート、往復航空券、宿泊予約
事前にパスポートがない人は取りに行く必要がありますし、有効期限が切れていないかも確認しておきましょう。
また海外でレンタカーを運転する際には事前に電子渡航認証システム(エスタ)の認証を受けることが必要です。
航空券を予約する際には、クレジットカードの嬉しい副産物(マイル)を活用して飛行機代を無料にすることもできます。
宿泊施設については、展示会場の公式HPで提携しているホテルを安く取ることができる場合もあります。
開催時期が近づくと、展示会会場周辺のホテルは一気に値上がりします。
できるだけ早めの予約をお勧めします。
なお、事業として輸入ビジネスをされている場合は、個人事業主、法人に関わらず、海外見本市に出向くことは立派な旅費交通費として、多少の経費を含めて計上することも覚えておくといいでしょう。
2.Wi-Fiルーター
海外ではWi-Fiルーターがあった方が格段に便利になります。
日本からグローバルWi-Fiルーターを借りて出発しましょう。
連絡はLINEなどで行えるので通品費は安く抑えられます。
3.動きやすい服装
海外の場合はカジュアルな格好でも大丈夫です。
とにかく広い会場を歩き回るので、フォーマルよりな動きやすい服装がベストです。
スポンサーリンク
もちろんスーツでも問題ありません。
気持ちがビシッとするのであればスーツの方がいいです。
開催地によっては会場と会場を電車で移動しなければならない場合もあります。
できるだけ動きやすい格好や靴で回りましょう。
4.名刺
名刺は英語の記載のあるものを用意します。
名刺には必ず屋号を入れるようにしてください。
屋号とは会社名のようなものです。
できれば〇〇トレーディングとか、〇〇インポートなど貿易業、物販業だとわかるような名前にしておくと無難です。
また自分の顔写真をいれて覚えてもらうようにしたり、中には事前に折り紙で鶴を作ってきたりして、名刺交換の時に渡して印象付けを行うのも1つです。
上記のような工夫をすると商談もうまくいきやすくなるかもしれません。
5.地球の歩き方
基本的にはホテル会場付近にいる時には危険なことはありません。
しかし、ちょっと街中で食事でもという時、また何かトラブルが起こった時、言語も文化も違う異国の地で困ることも多々あるでしょう。
そんな困った時こそ現地のリアルな情報が満載の地球の歩き方が役に立ちます。
最新号でなくても問題ないので必ず1冊は持っておいて下さい。
というわけで海外見本市へ行く際には上記のことに気をつけて行くことをお勧めします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
PS.Amazonリサーチはアマテラスがお勧めです。
スポンサーリンク