【Amazon輸入】こんな商品をブランド化する

Amazon輸入

 

こんばんは、須藤俊彰です。

 

 

本日は、こんな商品をブランド化するというお話をしていきます。

 

 

お客様が商品を選ぶ2つの理由

 

 

私たちが商品を買うとき、どのような基準で選んでいるのでしょうか?

 

 

マーケティングの世界には「ニーズ」と「ウォンツ」という考え方があります。

 

 

様々な定義がありますが、ここでは「ニーズ=必要なもの」「ウォンツ=欲しいもの」という定義で話を進めていきます。

 

 

欧米のブランド商品を買いたいと思うのは、メーカーやブランドに価値があるからです。

 

 

「そのメーカーだから」、「その商品を持っている自分が好き」という気持ちです。

 

 

これは「ウォンツ」となります。

 

 

一方で、特にこだわりがなく、その商品が必要だから買う。

 

 

これは「ニーズ」となります。

 

 

ノーブランド品でも売れるのは、この「ニーズ」商品になります。

 

 

その場合の判断基準は「価格」「機能・性能」「最低限のデザイン」「評判」などです。

 

 

つまり、これらの基準をできるだけ高めていくことで、お客様が選んでいただける可能性が高くなるということです。

スポンサーリンク

 

 

  • 価格(お手頃価格か)
  • 機能・性能(購入目的)
  • デザイン(最低限のセンス)
  • レビュー・ランキング(第三者の意見はどうか)

 

アップグレード思考で商品をレベルアップする

 

 

売れている商品をリサーチして、商品選定を行ったら、ここでさらに「現在売れている商品よりも上を狙えないか?」と考えます。

 

 

これをアップグレード思考といいます。

 

 

そのためにターゲット商品の商品レビューをみて、狙いどころを探っていきます。

 

 

商品レビューを丹念に見ていくと、ターゲット商品への不満や改善点が見えてきます。

 

 

それを解消した商品はないかというところに狙いを置き、さらにリサーチを進めていきます。

 

 

この段階で「どうやって売るか」ということを強くイメージしながらリサーチしていくと、具体的な差別化ポイントが見えてきます。

 

 

  • より品質の良いものはないか?
  • より機能・性能が上のものはないか?
  • よりデザインがよいものはないか?
  • より価格が安いものはないか?

 

 

というわけで、以上のことを絞り込んでいくだけで、かなり商品が見つかると思いますので、是非試してみることをお勧めします。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

PS.Amazonリサーチはアマテラスがお勧めです。

 

 

 

スポンサーリンク