【Amazon輸入】ツールを使ってもっと便利に安く仕入れよう
こんばんは、須藤俊彰です。
本日は、ツールを使ってもっと便利に安く仕入れようというお話をしていきます。
ツールを使ってもっと便利に安く仕入れよう
Amazonは価格競争が起こりやすい構造である
Amazonで販売を始めると、必ず直面する問題があります。
それは価格競争です。
ご存知のようにAmazonでは1つの商品につき1つの商品ページが原則です。
そのため、複数セラーが同じ商品ページに出品することになります。
スーパーマーケットでの陳列で、同じ列に同じ商品が、異なる業者から納品されていると仮定してください。
お客様の手がすぐに届くのは、最前面にでている商品です。
これがAmazonでのショッピングカート獲得だと思ってください。
すると何が起こるかというと、カートが獲れない業者は、値段を下げ始めます。
値段を下げるとカートを獲得しやすくなるからです。
そうすると、後ろに下げられた業者は売れ行きが悪くなるのでまた値段を下げます。
それに対抗して他の出品者がまた値段を下げて、、、を繰り返して価格競争が起こります。
つまり、Amazonという販路は、出品者に競争をさせて最安値で販売されるように設計されているともいえます。
そうやってお客様にAmazonは安いというイメージを作り出し、結果的に多くのお客様がAmazonのサイトを訪れるのです。
ところでこの価格競争は、日本のAmazonに限ったものなのでしょうか。
答えはもちろんNO!です。
Amazon.comでも、同じようなことは起こっています。
反対に輸入する側の立場からすれば、もっとも価格が下がったときに仕入れができれば最高です。
そのタイミングが分かる良い方法はないのでしょうか?
実はあるんです。
Amazon.comで価格が安いときに仕入れる方法
Amazon.comの価格変動を表示してくれるツールがあります。
それがcamelvamelcamelです。
https://jp.camelcamelcamel.com/
無料で利用できるので、是非活用してください。
トップページ上部の検索窓口にAmazon.comの商品ページのURLまたは商品名、ASINコードを張り付けて、検索をクリックします。
商品名だと類似商品が出てくる可能性もあるので、できればASINコードで検索します。
そして、あとはメールアドレスを入力して、金額を入力したら、その金額になった時に登録してあるメールアドレスに通知がくるという便利なツールです。
詳しい使用方法についてはまた明日ブログで書いていきますので、是非チェックしてください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
PS.Amazonリサーチはアマテラスがお勧めです。