【Amazon輸入】販売手数料一覧
こんにちは、須藤俊彰です。
今回はAmazonで販売をするには各手数料が発生するというお話をしていきます。
【販売手数料】
Amazonで商品を販売するための手数料は、メディア商品(本、ミュージック、ビデオ、DVD)は商品に下表のパーセンテージをかけた金額が手数料となります。
メディア以外の商品は商品代金の合計金額(配送料、包装料)に下表のパーセンテージをかけた金額が販売手数料となります。
もっと詳しく知りたい方はAmazonのホームページをご覧ください。
〔販売手数料〕
商品カテゴリ | 販売手数料率 |
書籍、雑誌、その他出版物 | 15% |
エレクトロニクス | 8% |
カメラ | 8% |
パソコン・周辺機器商品 | 8% |
アクセサリー商品 | 8% |
KIndle アクセサリー | 10%or50円 |
楽器商品 | 45% |
ヘルス&ビューティー商品 | 8% |
コスメ商品 | 10% |
ミュージック | 20% |
スポーツ&アウトドア商品 | 15% |
カー&バイク商品 | 10% |
おもちゃ&ホビー商品 | 10% |
TVゲーム商品 | 10% |
PCソフト商品 | 15% |
ペット用品 | 15% |
文房具・オフィス用品 | 15% |
ホーム&キッチン用品 | 15% |
大型家電 | 15% |
DIY・工具 | 8% |
食品&飲料食品 | 15% |
時計 | 10% |
ジュエリー | 15% |
アパレル・シューズ・バッグ | 15% |
その他商品 | 15% |
【FBA在庫保管手数料】
AmazonのFBA倉庫に納品した商品を保管してもらう手数料のことです。
要するのFBA倉庫の場所代ということになります。
これは商品の重量ではなく、大きさ(容積)で決まります。
FBA料金シミュレーターで表示された「月間保管手数料」は1商品あたりの1ヶ月保管した場合の保管手数料ということになります。
その商品が売れるまで1か月以上かかれば、月間保管手数料を毎月負担することになります。
それほど気にする必要はない額ではありますが、在庫を溜めすぎると塵も積もれば山となると言いますように思わぬ大きな出費となる場合がありますので、毎月いくらくらいかかっているのか
をチェックしておくことをお勧めします。
【FBA配送代行手数料】
FBAの配送代行手数料は、注文後に発生するピッキングや梱包など出荷の準備にかかる出荷作業手数料と購入者さんへ商品を発送する際にかかる配送重量手数料から構成されます。
配送代行手数料は商品の金額、種類、サイズ、重量によって大型商品、高額商品、メディア小型商品、メディア標準商品、メディア以外小型商品、メディア以外標準商品の6つに分かれていま
す。
配送代行手数料の1商品あたりの料金は、FBA料金シミュレーターで計算できますのでこちらも是非やってみて下さい。
【まとめ】
- 1商品に対する販売手数料がある。
- 1商品に対する在庫保管手数料がある。
- 1商品に対する配送代行手数料がある。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
PS.最近気になるAmazonリサーチツールはアマテラスです。