【Amazon輸入】ショッピングカート獲得

Amazon輸入


 

こんにちは、須藤俊彰です。

 

今回はAmazon輸入をする上で購入率アップさせるショッピングカートについてお話していきます。

 

 

 

【ショッピングカートとは】

 

 

Amazon輸入での販売において、ショッピングカートを獲得することがもっとも大切になります。

 

 

ショッピングカート獲得とは、Amazonの商品カタログのトップページに店舗が表示されることです。

 

 

トップページ右側の『カートに入れる』ボタンを押すと、ショッピングカートを獲得している店舗から購入されることになります。

 

 

『この商品は、○○が販売し、Amazon.co.jpが発送します。』という文字が表示されますが、ここの〇〇の部分に、ショッピングカートを獲得しているあなたの店舗名(セラー名)が表示され

 

ます。

 

 

アマゾンで購入するお客さんは、基本的にトップページの商品を購入しますので、ショッピングカートを獲得している店舗の商品が売れやすくなります。

 

 

トップページに表示されていれば、お客さんは、『Amazonから購入している』という感覚になり、Amazonのブランドを生かして販売することができるのです。

 

 

 

【ショッピングカート獲得の条件】

 

 

それではショッピングカートの大切さは理解して頂けたと思いますが、どのようなセラーがショッピングカートを獲得しているのでしょうか。

 

 

まず、ショッピングカート獲得は大口出品者ができるのが大前提です。

 

 

さらに、同じ大口出品者でも、ショッピングカート獲得は様々な条件によってAmazonのシステムで決めらています。

 

 

どの条件がどれくらい影響しているのかはAmazonも明らかにしていませんが、以下が一般的なショッピングカート獲得の優先順位になります。

 

 

①配送スピード

 

注文を受けてからの配送スピードです。

 

つまり、FBA出品が否ゕということです。

 

FBA出品は商品が購入されたら、Amazonから即日発送されるからです。

 

 

②販売価格

 

販売価格に関しては、価格が安いセラーが、ショッピングカート獲得に有利になります。

 

しかし、最安値のセラーだけが獲得するわけではありませんので注意してください。

 

 

③購入者からの評価、顧客満足度

 

購入者からの評価数、顧客満足度が高いセラーがショッピングカート獲得に有利になります。

 

ただし、評価ゼロの新規出品者がカートを獲得できないかというと、そうではありません。

 

もちろん評価が高く、販売歴が長いセラーの方が、獲得率が高いですが、新規出品者でも十分にショッピングカート獲得はできます。

 

 

④在庫数

 

1商品あたりの在庫数を多く持っている方が有利になります。

 

 

 

 

【まとめ】

 

  • Amazonで販売するにおいてショッピングカート獲得は大切である。
  • ショッピングカート獲得には各条件がある。

 

 

 

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

PS.最近気になるアマゾンリサーチツールはアマテラスです。