AMAZON輸入ビジネス

Amazon輸入


 

こんにちは、須藤俊彰です。

 

 

今回もAmazon輸入について書いていきます。

 

 

輸入ですので、当然日本語では通じませんし、アメリカであれば、英語でやりとりし、購入する際も全て英語表記ですので、英語を翻訳する必要があります。

 

 

では、英語が苦手な人はAmazon輸入ができないかというと、そうではありません。

 

 

もちろん、英語ができて越したことはありませんが、わざわざ英語を勉強しなくてもできるのがAmazon輸入です。

 

 

ではそれを今から解説していきます。

 

 

 

【仕入れ】

 

 

 

仕入れ先の海外Amazonの商品ページレイアウト、ボタン配置など全て日本のAmazonと全く同じですので、言語が分からなくても迷わず購入できるのです。

 

 

実際に下記のページレイアウトをご覧ください。

 

 

【日本のAmazon商品ページ】

 

 

【アメリカのAmazon商品ページ】

 

 

いかがでしょうか?ほとんど一緒ですので、誰でも購入することが可能なのです。

 

 

 

 

【無料翻訳があるので、さらに安心】

 

どうしても分からない場合、Googleが無料で提供している「Google Chrome」というプラウザを使えば、1クリックで全て日本語に翻訳されます。

 

下記が実際に無料翻訳したページレイアウトです。

 

【翻訳前】

 

 

 

 

右クリックで上から7段目の「日本語に翻訳」をクリックすると、↓

 

 

 

 

 

 

 

【翻訳後】

 

 

いかがでしょうか?完璧な翻訳ではありませんが、だいたい分かるレベルで翻訳してくれますのでとても便利です。

 

 

 

このように海外Amazonから仕入れることは言語の壁があり、一見難しそうに思いますが、実はツールが充実しており、とても簡単に誰でもできるのです

 

 

 

ですので簡単に仕入れて、日本のAmazonに出品して売れるのを待つだけとなります。

 

 

 

 

 

【まとめ】

 

  • Amazonの商品ページやボタン配置はほとんど一緒であり、迷わず仕入れることが可能である。
  • 語学が不要で、困った時は無料翻訳があり、さらに安心。

 

 

 

では本日はここまでにし、明日もAmazonについて書いていきますので、宜しくお願い致します。

 

 

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。