【Amazon輸入】正規輸入品と並行輸入品
こんばんは、須藤俊彰です。
amazonで輸入ビジネスをするには、当然ですが、海外から商品を輸入する必要があります。
欧米輸入や最近流行りの中国輸入、ヨーロッパ輸入はまだライバルが少ないので面白いですね。
本日は各輸入品を取り扱う上で、正規輸入品と並行輸入品との違いをお話ていきます。
輸入品には正規輸入品と並行輸入品の2種類があります。
一見違いが分かりにくいとは思いますが、違いを説明します。
【正規輸入品とは】
日本の正規輸入代理店の提供する国内保障が有効で、修理や問い合わせなど、いかなるサービスにおいても差別を受けない商品である。
【例え】
AppleのiPhoneでいいますと、Appleの本社はアメリカにあります。
日本法人の「Apple Japan」が輸入して販売しているiPhoneが「正規輸入品」となります。
よって、日本人のほとんどの人が持っているiPhoneは正規輸入品だと思います。
【並行輸入品とは】
海外メーカーが認める日本国内の正規輸入代理店以外を通じて国内に輸入された商品である。
【例え】
アメリカ現地にあるApple直営店や取扱店、海外のインターネットで販売されている商品を購入して日本に輸入した商品が「並行輸入品」になります。
よって、Amazon輸入ビジネスで、海外のAmazonから仕入れる商品は並行輸入品になります。
商品自体は変わりませんが、商品の流通ルートに違いがありますで、商品保証やサービスが差別化されています。
【まとめ】
- 輸入品には正規輸入品と並行輸入品がある。
- 海外メーカーが認める日本正規代理店を通しているか、通していないかの違いである。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。