ブログ初心者におすすめの本は3冊だけ!【本を読みながら行動しよう】

ブログのおすすめ本が知りたい人「ブログのおすすめ本が知りたいです。初心者が読んでおくべき本やブログに役立つ本を教えて欲しいです。ブログだけで生活できるように本気で学習したいです。」
こういった疑問に応えていきます。
副業で5年ほどブログを書いています。
実体験に基づいて執筆していきます。
本記事の内容
- 初心者がとにかく読んでおく本3冊はこれだけ!
- ブログで役立つ本5冊紹介【余裕があればこちらも読もう】
- 本を読みながらブログに活かすための行動
初心者がとにかく読んでおく本3冊はこれだけ!
初心者はとにかくこの3冊だけ読んでおきましょう。
①「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
ブロガーヒトデさんの著書です。
ブログ初心者に向けてブログとは何か?アフィリエイトの始め方など1からていねいに解説してあります。
文章だけではなく図や写真で説明してあるので、わかりやすく見やすいです。
この1冊でブログとアフィリエイトの基礎がわかる本になるので、ブログとアフィリエイトの基礎はこの1冊で大丈夫です。
ブログをこれから始める人や始めたばかりの人はぜひ読んでみてください。
『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ』読んだ感想
②シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは
マーケティングの基礎が学べる本です。
「伝説のマーケッター」と呼ばれるシュガーマンが、何百万ドルもかけて勉強や体験したことを基に30の原則にまとめた本です。
「心理的トリガーを使い」、お客の心に働きかけ、心を動かし、購入を決めさせることが書かれています。
本の中身を一部抜粋して紹介します。
「パソコンを買うところなんです。欲しいものは見つかったんですけど、本当にそれでいいのか誰かに確認してもらいたいです。コンピューターに詳しかったら、一緒に来てアドバイスしていただけますか?」
彼女は初めて買うパソコンだからコンピューターのわかる人のお墨付きが欲しかったのだ。
実はその店のほトンドの定員がコンピューターについてよく知らなかったらしい。
私はコンピューターについては結構知識もあったので、彼女が選んだパソコンを見て、確かにお得で、賢い選択だと言ってあげた。
さらに、学校の課題などに使えそうな機能もついていることも教えてあげた。
彼女には珍紛漢紛だっただろうが、私が言うのだから、それは正しい選択なのだろうと思ったようだ。
彼女はホッとして私に礼を言い、真新しいパソコンの代金を払いに行った。立ち去りながら、肩越しに振り返って私に言った。
「頑張って稼いだお金でだから、つまらない失敗はしたくなかったんです」
読者の中にも、パソコンを買うとき、ダニーのような、多少なりともコンピューターに精通している人に相談してから買った人がいるだろう。
なぜなら、自分の買い物に対する確信が欲しかったからだ。つまり、パソコンと引き換えに支払うお金が賢く使われるという確証が欲しいのだ。
高価な物を買う時は何でもそうだ。欲しいのは「確証」なのだ。
ただし、もし専門家であるはずの販売店のスタッフが信用できれば、あの学生が必要としたダニーのような第三者の専門家の意見は要らなかったはずだ。
だからこそ、販売している商品が何であれ、権威になることは、極めて重要なことなのだ。
③新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ
文章を書くのが苦手な人が読む本です。
この本は完読される文章を書くことがテーマで書かれています。
完読される文章は「読みやすい文章や面白い、役に立つ文章であること」が多いので完読される文章を書くことは書き手にとって大切です。
例えば「適切な長さ、テンポがいい文章、読み手の需要に即した、事実に沿った内容」など。
読まれるために必要なこと、または排除することを教えてくれる本です。
文章を書くのが苦手な人は、この本の通りに書くとまとまった文章を書けるようになります。
ブログで役立つ本5冊紹介【余裕があればこちらも読もう】
ブログに役立つ本はこちらの5冊です。
①ブログの集客の基礎がわかる本
SEOの内部対策が学べる本です。
タイトルの付け方やタグの使い方、内部リンクの貼り方などSEO内部対策について書かれています。
本を読みながら実行するだけで、SEO内部対策ができブログから集客ができるようになります。
②コピーライティングを学ぶ本
コピーライティングの教科書です。
見出しの書き方やコピーの出だしの参考例がぎっしり書かれており、実際にブログでも使える参考例があります。
ご自身のブログで使ってみてください。
4冊の本が1冊にまとめられた最強の1冊なので、この1冊だけ買えば間違いないです!
③ブログで商品を売る力を鍛える本
セールスレターの入門書です。
ブログで商品を売る力を鍛えることができる本なので、こちらも読んでおくと役立ちます。
本は少し古いですが、今現在でも使える内容です。
④女性に対して売り方を学ぶ本
女性に対してセールスをする本です。
読んでびっくりですが、男性と女性と考えていることが違いすぎます。
男性が女性にセールスをするには必要な本なので、女性への売り方を勉強しましょう。
⑤人を動かすための文章術
人を動かすための文章術が学べる本です。
内容は少し難しいですが、ブログで収入を得るにはこれくらいの内容を理解しておく必要があります。
「なかなか売れないトルコ石をなんと、2倍の価格にしたらすぐに売れた話」から始まります。
他にも「返報性の原理」や「肩書きの力」について書かれていますので、手に取って学習してみてください。
本を読みながらブログに活かすための行動
本を読みながらブログに活かすための行動はメモを取ることです。
理由は、本を読みながらメモを取ることで重要な箇所を読み返したり、実際ブログで活用できるからです。
読んでいるときは「ふむふむ、なるほど!」と思っても実践するときに忘れてしまうと意味がありません。
なので、読みながらメモをとったり、Kindleであればハイライト機能を活用して後で要点を確認できるようにしておくと読書効果がアップします。
ぼくのやり方はスマホのメモアプリに重要箇所などをメモしていつでも使えるようにします。
また、Kindleは赤、青、黄色に色分けをして使っています。
赤:重要箇所
青:知っている箇所
黄:面白い箇所
こんな感じで読書にひと工夫するだけで効果的な読書に変わりますのでぜひ取り入れてみてください。