稼げるブログの始め方【ワードプレスを使って最低1年は時給0】

Side business

ブログを始めて稼ぎたい人「ブログの始め方と稼ぐ方法が知りたいです。どのブログでどうやって稼いでいるか知りたいです。」

こういった疑問に応えていきます。

副業で5年ほどブログを書いています。
実体験に基づいて執筆していきます。

本記事の内容

  • ワードプレス(WordPress)でブログを始める
  • ブログの稼ぎ方はアフィリエイトで広告収入を得る
  • 稼ぐのに最低1年掛かります

ワードプレス(WordPress)でブログを始める

ワードプレスでブログを始める流れは以下①〜③の通りです。

手順①:エックスサーバーをレンタルする

まず初めにエックスサーバーでサーバーをレンタルします。

ワードプレスでブログを解説するにはサーバーが必要になるのでサーバーをレンタルする必要があります。

費用は毎月1000円くらいです。

まとめて払うと安くできますが、最初は月単位にしておくといつでも解約できるので安心です。

人によっては毎月1000円がきついと感じる人もいるかもですが、

これからブログで稼ごうと考えているのであれば初期投資だと思って以下より申し込んでみましょう。

10日間は無料で使えるので、使ってみて「ちょっと違うな」と思った方は10日以内に解約したらお金は掛かりません。
→Xserverビジネスこちら

ブログで毎月3万円稼げるようになると1000円のサーバー代は安く感じますよ。

なのでまずはエックスサーバーを契約しましょう。

手順②:ドメインを取得する

次にドメインを取得する必要があります。

ブログを開設するためにドメインが必要になるので必ず取得しましょう。

期間限定でエックスサーバーと契約すると、ドメインが永久無料になるので期間内にサーバーを申し込むとお得です。

期間に間に合わなかった人はお名前.comでドメインを取得しましょう。

画像付きで解説①:エックスサーバーの登録方法

期間限定でドメインがタダで貰えます。

今のうちに申し込んでドメイン代を無料にしましょう。

以下リンクをクリックすると登録に進みます。
→エックスサーバーの登録はこちら

「お申し込みはこちら」をクリックします。

画像付きで解説②:エックスサーバーの登録方法

左側の「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリックします。

画像付きで解説③:エックスサーバーの登録方法

プランはX10で大丈夫です。

「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。

画像付きで解説④:エックスサーバーの登録方法

赤枠箇所を全て埋めて登録に進みます。

手順③:テーマを購入する

初期投資として有料テーマを購入しましょう。

理由は1万円くらいでデザインが美しく、見やすいブログに仕上がるのでコスパがいいからです。

例えば有料テーマのデザインを毎回作ろうとすると、半日くらい掛かります。

それなら1万円で購入して毎回綺麗で見やすい、そしてSEO対策してあるテーマを購入した方が効率が良いです。

ぼくがおすすめするのはAFFINGERです。

以下リンクより購入できます。

WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」

AFFINGERがシンプルで見やすいので多くのブロガーが愛用しています。

有料テーマは数が多くどれを買っていいか迷ったらAFFINGERを買っておけば間違いないです。

ブログの稼ぎ方はアフィリエイトで広告収入を得る

広告収入を得るには以下ASPの事前登録が必要です。

  • A8.net
  • もしもアフィリエイト
  • afb
  • バリューコマース
  • アクセストレード
  • Amazon
  • 楽天

とりあえず上記ASPを登録しておけば大丈夫です。

上記ASPは大手なので案件も多くて人気だからです。

それ以外はひとまず登録しなくても良いです。

ASPの事前登録方法

A8.netの事前登録をしていきます。

事前登録は以下①〜③の通りです。

手順①:検索バーで検索する

まずA8.netへ飛びます。

検索バーに販売したい「商品ジャンル」を入力して検索します。

ここでは英語商材を売りたいので「英語」とします。

手順②:商品を選択する

提携したい商品にチェックをする。

手順②:提携申請する

商品選びをしてチェックをしたら「提携申請」をクリックします。

これで事前準備は完了ですが、提携するのに審査がある商品があるので時間がかかる場合があります。

いざ紹介したくても提携していないとリンクを貼ることができないので、事前に提携しておくとよいです。

稼ぐのに最低1年掛かります

アフィリエイトで稼ぐのは時間がかかります。

記事の質やSEOの理解が浅いためGoogleや読者に認められるまでに時間がかかるからです。

100記事を書いて1記事にヒットしたら良い方ですが、ほとんどの場合全て読まれないです。

読まれない時給0円の仕事を続けられる人は少ないので、続けているだけでも凄いです。

とは言っても稼げないと意味がないので実際に稼ぐ方法を深掘りしていきます。

初心者におすすめの稼ぎ方2選

初心者におすすめの稼ぎ方は以下2つあります。

おすすめの稼ぎ方①:自己アフィリエイト

今から説明する内容を実践するだけですぐに20万円くらい稼げます。

ただし、1回だけです。

単発の収入ですので継続収入にはなりませんのでご注意ください。

結論「セルフバック」で単発収入を稼ぎます。

セルフバックの稼ぎ方手順①:セルフバック画面に移動する

登録がまだの方はこちらからどうぞ。
A8.netの登録はこちら

ログインしたら右上のセルフバックをクリックします。

セルフバックの稼ぎ方手順②:商品を選択する

「11以降を見る」をクリックします。

Yahoo! JAPANのクレジットカードを新規発行すると、5300円もらえます。

詳細と注意事項を確認して「セルフバック」をクリックします。

セルフバックの稼ぎ方手順③:クレジットカード発行の手続きをする

個人情報を正しく入力してクレジットカード発行手続きをします。

通常のクレジットカード発行手続きをする前に、「セルフバック」をクリックして手続きをするだけです。

簡単な作業をするだけで稼げるのでまずは「セルフバック」をして稼いでみてください。

単発収入ですが、軍資金にしたりどのような商品に広告が流れているのかを把握できる機会です。

例えばクレジットカードジャンルだと種類が10種類以上、単価が3000円〜10000円くらいで上位を取れば稼ぎそうなどわかります。

「セルフバック」を通して稼ぎつつ、ジャンル別にどれくらいの市場があるのか調べながらやるとアフィリエイトしやすいかもです。

というわけでまずは「セルフバック」でサクッと20万円くらい稼いじゃいましょう。

おすすめの稼ぎ方②:Amazon楽天で商品紹介

初心者におすすめの稼ぎ方はAmazonと楽天の商品を紹介することです。

実際に使った商品のレビューを書いてAmazonと楽天のリンクを貼るだけです。

あなたの実体験に基づいたレビューを参考にしたい人はたくさんいるので、

参考になる記事であれば商品が売れていきアフィリエイト報酬が入ります。

例えば『Dyson V11』のレビューを書くとします。

  • 実際に使ってみて使いやすさはどうか?
  • 重さや大きさは?
  • 値段は妥当か?
  • 前回シリーズと比べてどう違うのか?
  • 音や充電は?

こんな感じに使ってみたレビューを書いて実際におすすめできる商品であればAmazonと楽天のリンクを貼って

悩んでいる人の背中を押してあげましょう。

初心者にAmazonと楽天がなぜおすすめか?

それはAmazonと楽天は大手で誰もが知っているプラットホームなので、お客さんが安心して購入することができるからです。

例えば海外のプラットホームだと購入するのに抵抗が出るかもですが、Amazonや楽天ですと多くの人が知っている分安心して購入することができます。

なので初心者でもAmazonや楽天の商品を紹介すると、商品が売れやすく稼げることになります。

Amazonと楽天のリンクの貼り方

リンクの貼り方は以下①〜③の通りです。

Amazonと楽天のリンクの貼り方手順①:もしもアフィリエイトに登録する

Amazonの商品を紹介する場合Amazonアソシエイトで紹介しますが、最初は審査が通りにくいです。

なので最初はもしもアフィリエイト経由でリンクを貼ると審査不要でAmazon商品を紹介できます。

まず最初はもしもアフィリエイトを登録しましょう。

以下リンクよりサクッと登録して商品を紹介しましょう。

→もしもアフィリエイト無料登録はこちら

画像付きで解説①:かんたんリンクをクリックする

もしもアフィリエイトに登録したら、まず画面中央の「楽天、Amazonかんたんリンク」をクリックします。

画像付きで解説②:もしもアフィリエイトで商品を検索する

検索バーに商品名やASINを入力して検索すると該当商品がヒットします。

因みにASINはこちらです。
Amazonの管理番号になります。

なのでどちらかの手段で検索し、紹介したい商品を検索するようにします。

ASINで検索すると間違いないので、ぼくはASINを使っています。

Amazonと楽天のリンクの貼り方手順②:HTMLソースをコピーする

紹介したい商品が出てきたことを確認します。

HTMLソースを貼り付けると該当商品をAmazonと楽天で紹介することができます。

HTMLソースを1行にするにチェックをつけ、「全文」をコピーします。

Amazonと楽天のリンクの貼り方手順③:HTMLソースを貼り付ける

最後にワードプレスのテキストに貼り付けて準備完了です。

貼り付けたら実際にプレビューで見て確認してみましょう。

以下のように表示されたら成功です。