会社員の副業でも簡単に稼げるAmazon輸入の全体的な流れ

Amazon輸入


 

こんにちは、須藤俊彰です。

 

今日はAmazon輸入に興味があったり、これから始める人向けに対し、Amazon輸入の全体的な流れについてお話していきます。

 

 

【あなたがやることはたったの5つ】

 

あなたがやることはたったの以下の5つです。

 

 

やることも少なく、とても簡単です。

 

 

  1. 商品リサーチ
  2. 仕入れ
  3. 出品手続き
  4. 商品受領&納品
  5. 評価依頼

 

 

それでは、順番に解説していきます。

 

 

《商品リサーチ》

商品リサーチとは、儲かる商品を探すことです。

日本のAmazonと海外Amazonの価格差があるものを探し、且つ、日本に需要があるものを選ばなくてはなりません。

この作業がAmazon輸入では特に重要な作業となりますので、地道にコツコツとやっていきましょう

 

 

《仕入れ》

商品リサーチで儲かる商品を見つけたら、直ぐに購入して海外から仕入れましょう。

 

 

《出品手続き》

海外から仕入れた商品を、インターネットに簡単な情報入力をして日本のAmazonに出品します。

 

 

《商品受領&納品》

海外から仕入れた商品を受領して、宛先へ納品します。

会社員で朝から夜遅くまで仕事の人は、納品代行会社などがありますので、それを活用すると納品代行会社が代わりにやってくれます。

 

 

《評価依頼》

商品が売れたら、評価を貰うために購入者様にメールをします。

商品が売れたら終わりではなく、こういったちょっとしたことを丁寧にやると購入者様も喜びますし、信用にも繋がっていきます。

 

 

以上これだけです。

 

やることが少なく、とても簡単なのが見て分かるかと思います。

 

 

あとはひたすらこれを繰り返すだけとなり、この回数を繰り返すうちにあなたの預金口座にどんどん資金が貯まっていきます

 

 

ですので、最初はゆっくりでもいいので、地道にコツコツとやり、経験を積み上げていくことが大切です。

 

 

是非頑張ってみて下さい。

 

 

 

 

【まとめ】

 

  • やることはたったの5つだけ
  1. 商品リサーチ
  2. 仕入れ
  3. 出品手続き
  4. 商品受領&納品
  5. 評価依頼
  • やることが少なく、簡単に稼ぐことができる

 

 

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。