ネットワークビジネスの副業はやるべきか?【経験者が回答します】

ネットワークビジネスを副業として考えている人「ネットワークビジネスの副業を考えているけど、実際どうだろう?副業として稼げるのかな?実際どれくらい稼げるか知りたいです。また、メリットやデメリットなども教えて欲しいです。」
こういった疑問に応えていきます。
本記事の内容
- ネットワークビジネスの副業は本当に稼げるのか?
- ネットワークビジネスのメリット
- ネットワークビジネスのデメリット
この記事を書いているぼくは、過去に3年ほどネットワークビジネス経験あり。
100人くらいの組織を作って、月に10万円くらい稼げるようになリました。
ネットワークビジネスの副業は本当に稼げるのか?
稼げるor稼げないの二択で答えると稼げます。
理由としては紹介システムなので、紹介したら報酬が貰える仕組みだからです。
紹介をしないと報酬が貰えないので、稼ぐことは難しいです。
ただ稼ぎたいと言ってもいくら稼ぎたいかによります。
100万円の権利収入を稼ごうとするのは、正直厳しいです。
会社の報酬額が高いもしくは、ビジネス経験があって人脈が豊富な人しか難しいです。
月に100万円をネットワークビジネスで稼ごうとすると、自分一人で20人以上紹介者を出す必要があります。
そして自分の紹介者が同じように紹介をするのが条件になってくるので、他のネットワークから
移動した人やビジネス経験者しか厳しいと考えられます。
とは言っても紹介者を出すことができれば稼げるモデルなので、稼げないことはないです。
月に5万円くらいなら初心者の人でも会社員をしながら副業として稼ぐことができます。
ネットワークビジネスは聞こえが良くないかもですが、会社員の副業やビジネス未経験者が一歩を踏み出すには
始めやすいビジネスなので一度やってみると勉強になります。
もし副業でネットワークビジネスを始めた場合、会社員の人は会社を辞める行為は避けましょう。
会社を辞めて生活が苦しくなっている人を何人も見ているので、その行為が間違いであることがわかります。
まずは副業で始めるところからスタートしてみましょう。
よくある質問①:オススメのネットワークビジネスの会社はありますか?
結論、オススメはないです。
ですが、新しいネットワークビジネスの会社は少しチャンスがあるかもです。
立ち上がったばかりで認知度が低いと、紹介しやすいことがあります。
ですが、歴史が浅いとすぐに消えるリスクもあります。
だけど、もし今からネットワークビジネスをやるとしたらやはりできたばかりの新しい会社が狙い目かもです。
古い会社は安定感がありますが、多くの人に認知されている分紹介しにくいです。
理由はもうすでに知られているので、前まで登録していた人や他の人に紹介されたことがある人がいるからです。
だからと言ってチャンスが0ではないです。
人口が1億人いるので、物理的には不可能ではないですが相当大変です。
よくある質問①:新しい会社の他に選ぶポイントはありますか?
ユーザーとしてメリットがある商品、サービスを選びましょう。
例えば、会員になると「空気清浄機が安く買えるやサプリメントが安く買える」と
言われて嬉しいと思ったら会員になってビジネスをしたらいいと思います。
会員になって自分にメリットがある会社だと、長く会員で居続けられ紹介活動も頑張れます。
では、どんな商品やサービスがメリットと思うか?
ぼくだったら以下です。
会員になるだけで、「携帯料金が安くなる、飛行機が安くなる、ホテル代が安くなる、レストランの食事が安くなる」などです。
会員になってメリットになるネットワークビジネスだと伸びやすいですよね。
こんな感じで参考にしてみてください。
オススメ:ネットワークビジネスの使い方
ネットワークビジネスのオススメの使い方を紹介します。
ネットワークビジネスをやっている人は、だいたい他にもビジネスをしています。
どんなビジネスをしているのかリサーチして稼げるビジネスをやるといいかもです。
ネットワークビジネスには経営者も多くいますが、だいたい暇潰しだったり楽しいから会員になっている人が多いです。
そんな人たちを探して本業は何をしているのか、どんなことで実際に稼いでいるのかを確認して
あなたも同じように始めるといいです。
正直ネットワークビジネスで長期的に稼ぐのは難しいです。
一方、自分でビジネスをする方が稼ぎやすいことが多いですので、実際に稼いでいる人の真似をしてみましょう。
こんな感じでネットワークビジネスを使うのが一番お得かもです。
ネットワークビジネスのメリット
ネットワークビジネスのメリットは以下4つです。
①底資金でビジネスがスタートできる
ほとんど初期費用がかからずにビジネスをスタートできます。
自分でビジネスをスタートさせると、初期費用や固定費が掛かります。
ですが、ネットワークビジネスの場合は数万円くらいで始められるので、お金がない人でも
気軽にビジネスを始められるは大きなメリットです。
例えば比較的初期費用が掛からない、ネットビジネスでもパソコンを購入したり、ネットを繋いだり、サーバー代など
大体10万円以上はかかります。
あなたが始めようとするネットワークビジネスの初期費用はどれくらいですか?
初期費用が少なくてビジネスが始められるのは大きなメリットです。
②ビジネス経験ができる
ビジネス経験ができます。
社会人になっても会社の仕組みで回っていることが多いため、直接お客さんと商談をする人は一部の職種の人です。
それ以外の人は会社で決まった作業をやり続けることが多いです。
ネットワークビジネスですと、全て一人でやらなければなりません。
例えば、アポを入れたり、ビジネスメールを送る、実際に商談をする、接待をするなど。
全て一人でやる必要があります。
これらの経験がない人はどのように立ち回るのか、どういったメールを送るのか、
どんな場所をチョイスするのか、普段スーツを着ない人はスーツの準備をするなど。
今まで経験をしたことがないことを味わえるので楽しさもあります。
③人脈を広げられる
各業種の方とお会いする機会があるため、人脈を広げられます。
普段お会いする機会がない業種の方や、経営者の方など。
年齢も幅広くいるので、いろんなお話をする機会があり楽しめます。
時には勉強になることもあり、人脈を広げるには適してます。
④勉強するきっかけになる
ネットワークビジネスに限ったことではなく、ビジネス全般に言えますが、
最低限の知識など勉強が必要になります。
例えばセールスの仕方であったり、商品の知識や話し方など。
普段勉強していない分野の勉強をするきっかけになります。
ぼく自身ネットワークビジネスを通してたくさんの本を読んで勉強してきました。
今の自分を変えたいと思う方はいい機会かもしれません。
ネットワークビジネスのデメリット
ネットワークビジネスのデメリットは以下4つです。
①稼ぐのに時間がかかる
ネットワークビジネスは稼ぐまでに時間がかかります。
正直バイトしてる方が稼げるかもしれません。
ですが、うまくいけばビジネスの方が稼げて自分が働かなくても稼げるようになります。
最低でも半年から1年くらいは収益までに時間が掛かることがあります。
それまでに諦めて辞めてく人が多いので、会社員をしながら副業で無理のないように続けるのが一番安全です。
②経費がかかる
セミナー代やアポのカフェ代に経費が掛かります。
経費を使ったからといって回収できるか分からないですが、最低限の経費が必要です。
副業の場合は、本業の収入から支払いができますが、仕事を辞めてネットワークビジネスだけでやると
毎回のカフェ代も正直きつくなります。
アポが多い時だとカフェ代だけで月に1万円以上かかることもあります。
それで回収できればいいですが、回収できないこともあるので辛いですね。
とは言ってもビジネスなので、最低限の経費は仕方ないです。
必要経費をケチっていたら稼げるようになりません。
③権限がない
悲報ですが、ネットワークビジネスは権限がありません。
通常のビジネスだと、一人一人に権限がありますが、ネットワークビジネスは権限がありません。
あくまで会社と契約しているだけなので、あなたのボスは会社になります。
なので、会社があなたをクビにしたらあなたはクビになります。
通常のビジネスの場合、あなたのボスはあなたです。
毎月10万円稼げるようになっても、翌月から急に支払いをしないことも物理的に可能です。
また、会社が行政などに活動停止処分を受けると、会員も活動ができなくなります。
全ての権限は会社にあるので気をつけなければなりません。
④周りから怪しまれる
ネットワークビジネスを嫌う人は多いです。
なので、周りから怪しまれたり仲間外れにされることがたまにあります。
ネットワークビジネス経験がある人はわかると思いますが、紹介活動を頑張れば頑張るほど
非会員の人との距離が遠ざかることがあります。
人目を気にする人はネットワークビジネスには向いていないかもしれません。