会社員の副業は時間確保が必須【副業に時間を注ぐと人生変わります】

Life


会社員で副業したいけど時間がない人「会社しんの給料だけだとキツいから副業始めようかな。だけど、仕事が忙しくて副業する時間がないなー時間がない人はどうやって副業をしたらいいですか?」

こういった疑問に応えていきます。

本記事の内容

  • 副業をするなら時間を確保する
  • 時間がないのはただの言い訳です
  • 副業に時間を使うと人生変わります

この記事を書いている私は、副業を5年以上やっています。
会社員で副業をするのは時間がなくて大変ですが、実体験に基づいて解説していきます。

副業をするなら時間を確保する

当たり前の話ですが、副業を始めるなら時間確保は必須です。

まずは時間を確保することから始めましょう。

時間がなければ何もできません。少ない時間で副業を始めても稼ぐことができませんし、中途半端になって終わるだけです。

何を始めるんせよ、時間確保を一番大切なことなので、しっかりと時間確保した上で始めるようにしてください。

では、どうやって時間確保するのか?

以下3つを実行してください。

  • やらないことを決める
  • 環境を変える
  • 隙をみてできることをやる

それでは、順番に解説していきます。

やらないことを決める

まずはやらないことをきましょう。

いきなり厳しいですが、時間確保にはまずやらないことを決めるのが効果的です。

例えば、友達と遊んだり、飲み会に行ったり、スマホやテレビをみて遊んでいませんか?

不用意に遊ぶ時間をやらないようにしましょう。

いきなりやめることができないなら、時間を減らしたり、遊ぶ頻度を減らすようにしましょう。

週1で遊んでいた場合、1ヶ月に1回にしたりです。

まずは不用意な遊びをやめるだけで、大分時間が確保できるようになりますが、ストイックな人は他にもやめていることがあるので、参考までに紹介しておきます。

家事をしない

食事を作ったり、買い物、洗濯などをしないです。

一人暮らしの会社員だとやらざる得ませんが、工夫次第では多少できます。

例えば、彼女にやってもらったり、買い物は宅配にしたり、食事は簡単な物だけにしたりです。

洗濯はハンガーで干したまま乾かして使ったりです。

お風呂はお湯に浸からず、シャワーにして短時間で体を洗います。

実家暮らしの場合は、母親がやってくれたりしますので、ありがたいですね。

そこまで大きな時間確保にはなりませんが、一つずつ積み重ねると大きな時間に繋がります。

服を選ばない

服を買いすぎている人は毎日服を選ぶのに時間を掛けていませんか?

服を選ぶ時間は無駄なので、極力やめましょう。

できたら、服のバリエーションを固定しておくと毎日着るものが決まっているので、服を着る時間を使わなくて済みます。

理想は着る服を合う程度固定して、ハンガーにワンセットにしておくと、服を選ぶ時間がかかりません。

ちなみにメンタリストDAIGOさんは服をハンガーでワンセットにしてすぐに着れる状態に収納しているそうです。

ぜひこちら参考にしてみてください。

髪の毛のセットや髭をカットする時間を使わない

成功者のやっていることですが、髪の毛のセットする時間がもったいないので、スキンヘッドにする人、毎朝髭を剃る時間がもったいないので髭脱毛する人がいます。

彼らは時間を最も大切にしているので、時間のかかるようなことを嫌います。

そしてそのために、は髪の毛や髭をカットしてしまい、毎日の手間が掛からないようにしているそうです。

ここまでやっている人は会社員には少ないと思いますが、大成功している経営者の中ではストイックに時間確保のためにやっています。

ここまでやるべきだ!というつもりはありませんが、結果を出している人はここまでストイックにやっていますという内容です。

環境を変える

今働いてる会社が長時間労働であれば、部署を変更したり、あるいは転職するのもありかもしれません。

会社のために働いても会社はあなたのことを助けてくれるわけではありません。

今は忙しくて、あなたを頼りにしますが、時代の流れは激しいので、そのうちあなたを必要としなくなる時が来るかもしれません。

もしくは、通勤時間が長いのであれば、会社の近くに引っ越すのも検討してください。

通勤時間ほどもったいないことはないです。

通勤時間に読書をしたり、できることをやるのは同然ですが、電車の中だと集中力は欠けてしまいます。

どうせ作業をするのであれば、自分の部屋やカフェなど静かで落ち着いて空間で作業をすると効率的に作業をすることができます。

理想は通勤時間は0分ですが、現実的にそうは行きませんので、片道10分くらいで通う距離だとそこまで負担は大きくなくて済みます。

この記事を読んでいる人の中には通勤時間だけで、片道30分から1時間掛けている人がいるかもしれません。

ですが、それは本当に時間の無駄遣いなので、やめたほうがいいです。

先ほども言いましたが、電車や車の中で過ごすなら、カフェや自宅で過ごした方が生産性が高いです。

電車で寝るなら、ベットでしっかり寝た方が疲れが取れます。

この辺りは特に大切ですので、見直すようにしてください。

隙をみてできることをやる

隙を見つけて副業してますか?

多分やってないですよね?

僕は会社の仕事中に隙を見てスマホで情報をチェックしたり、ブログを買いたり、時には読書をしたりしていました。

周りの同僚や上司は、暇さえあれば仲間同士でタバコを吸ったりコーヒーを飲んで無駄話で盛り上がっていますが、そんな中僕はスマホを開いて勉強をしたり情報をインプットしていました。

8時間ずっと忙しいということはそんなにないので、隙間時間で読書とかすると結構読めます。

これが正しいかどうかはさておき、隙間時間に見つけて自分のために時間を使うようにすると効率的に副業ができます。

忙しくて携帯触る時間がない時は、トイレに行って隠れてブログを書いたりしていました。

こんなこと書くと「それはやりすぎでしょ?」とか思われがちですが、今は独立している人の中で当時副業をしている人では結構あるあるです。

例えば、本人が言っていたのですが、元ブロガーのイケハヤさんは副業時代に会社のトイレでブログを書いていたことがよくあると言っていました。

僕はこれを聞いた時に、成果を上げている人はストイックにやってるなと思いました。

それと、イケハヤさんは今高知に住んでいますが、寝巻きを持っておらず、普段着でそのまま寝て、起きて、仕事をしているそうです。

着替えの時間や服選びの時間を確保するためだと予測しています。

こんなな感じで、結構ストイックに時間確保のためにやっているので、あなたも時間確保するために取り入れてみると時間が確保できるようになり、その分副業に費やすことができるようになります。

時間がないのはただの言い訳です

「時間がない」と言って副業ができないのはタダの言い訳です。

厳しいことを言いますが、本当のことです。

この記事を読んでいただいている方に役立つ情報を発信しているので、本当のことを言わないと意味がないので、厳しくてもお伝えします。

言い訳をしていても何も変わらないです。

言い訳をして嘆いているなら、さっさと時間確保して副業したほうが人生豊かになりますよ。

もしくは副業をしたいけど、実は始めるのがめんどくさいという人も多いかもしれません。

めんどくさいから言い訳をしてやっていないのでしょう。

ですが、最初はめんどくさいものです。

僕もブログを始めた時はめんどくさくて全くやる気がしませんでしたが、今はこうして記事を書いています。

言い訳をしているうちは成長はしません。

実際に行動して成長していくものです。

言い訳を言い続けてどれくらいになりましたか?

そろそろ言い訳を終えて行動してみませんか?

最初の一歩を踏み出すのは大変ですし、エネルギーを使います。

ですが、最初の一歩が大切です。

言い訳を捨てて行動する人生にして行きましょう。

時間管理に役立つ本を紹介します。
まだ読まれていない方は一度手に取って読んでみてください。

時間管理が苦手な人に役立つ内容です。

こちらは有名な本です。
メンタリストDAIGOさんがオススメしていた本です。

こちらはYouTubeでオリラジの中田さんが紹介していました。
YouTubeやグーグルで実践している内容が書かれているので、非常に役立ちます。

少し古いですが、時間管理についてわかりやすく書かれています。

副業に時間を使うと人生変わります

副業に時間を使うと人生が必ず変わります。

成功は必ずできるとは言いませんが、人生は必ず変わります。

あなたが副業を頑張ることによって得られる経験であったり、お金、価値観などが今までとは比べものにならないほど大きなものが得られます。

お金はある程度働けば稼ぐことはできますが、経験や価値観というのはお金以上に価値があります。

また、副業で月に1万円でも稼げるようになれば、年間で12万円年収アップします。

会社員で年収12万円アップするのにどれだけ時間がかかるか?そしてどれだけ大変かを考えると副業で頑張った方が早いですし、価値が高いです。

今は副業が当たり前の時代です。

会社で頑張ることは素晴らしいことですが、副業として何か始めることも重要になってきます。

今後どうなるかわからない大変革時代です。

自分自身で稼げるスキルを身につけましょう。