プログラミング独学の有効的な勉強法【動画を見ながら実際に作成する】

Programming

プログラミングの独学での勉強法が知りたい人「プログラミングの独学はどうやって勉強しているのか知りたいです。アプリや本などを読んだけど、他に有効的な独学の勉強法などあれば教えて欲しいです。」

こういった疑問に応えていきます。

本記事の内容

  • プログラミングの独学で有効な勉強法は動画を見ながら作成する
  • プログラミングの独学で分からないことは質問サイトで解決しよう

この記事を書いている私は、プログラミング歴1年。
現在もスクール生として勉強中です。

プログラミングの独学の勉強法ついて、実体験に基づいて解説します。

プログラミングの独学で有効的な勉強法は動画を見ながら作成する

プログラミングの独学で有効的な勉強法はYouTubeなどの動画を見ながらポートフォリオを制作するのが一番いいです。
まず、動画の方が理解しやすく、動画と同じように自分のサイトでも真似して制作すると同じようなものが作れます。

動画のスピードも調整できますし、場合によっては停止することもできますので、とても便利にわかりやすく学習ができるので、動画を見ながらポートフォリオを作成するのは有効的です。

実体験:実際にプログラミングスクールでの勉強法

動画を見ながら作成する勉強法はプログラミングスクールでも取り入れています。
実際に僕が受講したスクールは動画とテキストを見ながら実際に自分の環境で作成するやり方で、ほとんど独学の無料でできる内容でした。

大きな違いとしては、分からないことはすぐにメンターに聞く事ができるのと、就職サポートや時間管理をしてくれるライフサポートがあるくらいです。
それだけで高額のお金を払っているという感じだと思います。

プログラミングスクールでも実際に動画を見ながら作成するやり方をとっているので、同じようにYouTubeなどの動画を見ながら自分の環境で作成すればスクールと同じような形で独学で勉強する事ができます。

では、実際にどの動画を見ながら独学したら良いか?
テックアカデミーの動画を見てみましょう。
TechAcademy

HTML/CSSの基礎動画があるので、動画を見ながら作業をするようにしてみましょう。
無料で実践同様の学習ができるのでかなり有益です。

プログラミングの独学で分からないことは質問サイトで解決しよう

プログラミングの独学で分からないことがあれば「teratail」というサイトを使って分からないことは解決するようにしましょう。

teratail

こちらも登録は無料で質問するのにも費用は掛からないので、お金を使わずして問題を解決する事ができますので、非常に便利なサービスなので分からない事があれば積極的に活用して解決するようにしましょう。

プログラミングで挫折したり、時間が掛かるのはコードを書く時間ではなく、エラーであったりコードの書き方などを考えたり調べたりする時間です。
実際に何かを作る際に考える時間が長く解決できないと、「自分にはできないのだはないか」という気持ちになり、プログラミングは難しいという感覚になりがちですが、問題を1つずつ確実に解決できるようになるとプログラミングの楽しさや感覚に変化が起こりますので、

1つずつクリアできるとプログラミングで実際にコードを書いて制作物ができるようになりますし、プログラミング=難しいという感覚がなくなるのではないかと思います。

なので、プログラミングの独学での勉強法はYouTubeの無料動画を見ながら、実際に自分の環境で作成しましょう。
分からない事があれば、質問サイトを活用して積極的に質問して解決しましょう。

上記2つを行うと、独学で学習できますので、ぜひプログラミングの独学をやってみてください。