会社員が副業をするリスク【転職するのもありです】

Side business

副業を始めようとしてる人「そろそろ副業を始めようかな。副業をするリスクはなんだろう?またリスクのある副業や会社にバレた時のリスクなども教えて欲しいです。」

こういった疑問に応えていきます。

副業歴5年以上で今までにいろんな副業に手を出して失敗してきました。
今までの実体験に基づいて解説します。

本記事の内容

  • 時間とお金を失う
  • リスクの高い副業3選
  • 副業バレリスクがない会社へ転職する

時間とお金を失う

副業をすると時間とお金を失うことがあります。

副業をするには当然時間が必要になり、初期費用や必要経費がかかるためお金も最低限必要になります。

副業をすると土日や祝日はなくなり副業をする時間になります。

会社から帰宅すると寝るまでの間は副業の時間になります。

会社で働く以外は全て副業をする時間になるので時間はなくなります。

それはやりすぎじゃないかな?って思った方へ。

副業でお金を稼ぐのであれば平日の仕事後から寝るまでと、土日祝の時間全てを使うのは当然です。

副業は時間を失う

逆にそれくらい作業をしないと副業で稼げるようになりません。

副業で稼ぐのはそれほど簡単なことではないで、作業量を増やして積み重ねる必要があります。

副業はお金を失う

副業をするにもお金が必要です。

やり方次第ではお金を稼ぐではなくお金を失うことになります。

例えば副業でブログを始める場合以下4つが必要になります。

パソコン

ネットビジネスをするならパソコンは必須条件です。

スマホでもできますが作業効率が悪くできることが限られるため、必ずパソコンを準備しましょう。

Wi-Fi

インターネットに繋げるために必須です。

こちらも確実に繋げて準備しておきましょう。

ドメイン

有料ブログを開設するのに必須です。

ドメインはインターネット上の住所のようなものです。

サーバー

有料ブログを開設するのに必須です。

レンタルサーバーを借りてあなたのブログにアクセスします。

ブログの場合最低限4つを準備する必要があります。

初期費用としては安い方ですが、パソコンで20万円、Wi-Fiで月5000円、サーバーとドメインで月1000円くらいです。

最低限上記の費用を払って副業を始めます。

副業を始めてそれ以上稼げればいいのですが、簡単に稼げるようにはなりません。

簡単に稼ぐことができないので途中で諦めたり挫折して辞めたりする人が多いです。

すると初期費用を回収できずにただお金を失うことになります。

そこにかけた時間もあるのでお金と時間の両方を失います。

トップ10%くらいの人は諦めずに作業をして結果を出す人もいるので、

結果を出した人は初期投資の費用を回収することができます。

なので副業を始めるリスクとして必ずしも稼げるわけではないので、お金と時間を失うリスクもあります。

リスクの高い副業3選

リスクの高い副業は以下3つです。

リスクの高い副業①:FX (リスク度:★★★★☆)

FXはギャンブルなのでお金がない会社員が副業でやることではないです。

FXで稼ぐにはお金と暇な時間が必要だからです。

平日の決められた時間にチャート分析をし、まとまった資金を掛けてレバレッチで増やす金融取引です。

会社員の場合は平日は仕事でチャートを見る時間がなく、

FXに投資する資金も少額なので稼げる金額が少額にもかかわらずリスクが大きいです。

リスクの大きいことをして稼ぐのではなく、底資金でリスクが小さいスモールビシネスから始めることをおすすめします。

リスクの高い副業②:株式投資 (リスク度:★★★★☆)

株式投資も会社員の副業でやるのはリスクが高いです。

稼ぐのにまとまった資金が必要であり、万が一失敗した際は資金がなくなるからです。

例えば株式投資に500万円使える人は会社員にはいないと思います。

500万円でtoshiaki株を購入して年利4%だとしても、年間20万円しか稼げません。

年間20万円なので毎月コンビニバイトして2万円稼いだ方が稼げます。

お金を持っている人は1億円分株を購入して4%の利回りで回すと、年利400万円稼ぐことができます。

お金を持っている人はリターンが大きいので投資をすると稼げますが、お金を持っていない人が投資で稼ごうとするのは

大変ですしリスクが高いと言えます。

リスクの高い副業③:不動産投資 (リスク度:★★★★★)

不動産投資はリスクが高いのでやってはいけません。

まず会社員の副業でやるものではないです。

最近人気でローンを組んで不動産投資をする人がいるみたいですが、はっきり言って稼ぐことはできないです。

まずローンを払う時点でビジネスとしては失敗です。

ビジネスをするなら最安値で買わなければならないですが、ローンを払う時点で高い物件を購入しています。

ローンを返し終わった35年後には、誰も住まない古物件が残るだけです。

ビジネス初心者が手を出すものではないのでやめておきましょう。

副業バレリスクがない会社へ転職する

副業禁止の会社にいるなら副業ができる会社へ転職するのもありです。

副業禁止の会社で会社のことを気にしながら副業しているのであれば

副業オッケーのところでやったほうが思い切ってできるので成果が出やすいです。

副業オッケーの会社は副業が当たり前の価値観で実際に副業をしている人がいるので、

社員同士で副業の話をしたり情報交換ができて副業の成果も伸ばしやすいです。

今後副業が当たり前になり個人で稼ぐ力が必要になってくるので副業をすること自体は大切です。

副業禁止の会社は徐々に緩和されると思いますが、副業禁止の会社でバレると罰則があるのであればさっさと副業オッケーの会社に転職した方がいいです。

ネットビジネスの場合、よっぽどバレることはないですが心配であれば転職した方がいいです。

今の会社がそこそこ待遇良く副業禁止の会社であれば、給料が良くても副業オッケーの会社に行った方がいいです。

もしくは今の会社でバレないように副業を頑張るしかないです。

どちらにせよ副業は頑張った方がいいです。

あと転職したことない人は抵抗あるかもですが、世の中に副業オッケーでいい会社はたくさんあるので今の会社に固執せず転職も視野に入れるべきです。