スタバでコーヒーを飲むのは、もうやめよう【ホームメイドコーヒーの作り方】

スタバでよくコーヒを飲んでいる人「スタバのコーヒーが飲みたいけど、毎回高くて正直お財布がしんどくなってきたなー!スタバでコーヒーを飲みながら朝活すると集中ができて生産性が上がるけど、他に何かいい方法あるかなー
」
こういった疑問に応えていきます。
スタバでコーヒを頼み、会社に行く前に朝活するのが日課になっていませんか?そこで今回は、スタバのコーヒーを卒業してホームメイドコーヒー+朝活で、満足度そのまま節約しちゃいましょう。
本記事の内容
- コーヒーが飲みたいならスタバのコーヒーを卒業しよう
- 美味しくてお財布に優しいホームメイドコーヒーの作り方
- 無料でスタバのコーヒーと空間を手にする方法
コーヒーが飲みたいならスタバのコーヒーは卒業しよう
コーヒーが飲みたいだけなら、スタバのコーヒーは卒業した方がいいです。
スタバのコーヒーはぶっちゃけ高い
みんなが数多く利用しているスタバですが、ぶっちゃけ高いです。
コーヒーの価格はこちらです。
- Short ¥319
- Tall ¥363
- Grande ¥407
どうですか?ぶっちゃけ高いのがわかると思います。
コンビニですと¥100です。
コンビニは豆も拘っていて、且つコーヒーマシンも最新で、いつでもいれたての美味しいコーヒーが飲めます。
一方、スタバのコーヒーは実は入れたてのコーヒーではなく、コーヒーを温めているだけなので、正直コーヒーとしてはそこまでクオリティが高くないにも関わらず、コンビニの美味しいコーヒーの3倍の値段を出して購入しています。
おそらくコーヒーが飲みたくてスタバでコーヒーを飲んでいるのではなく、場所が欲しくて3倍の値段を出して足を運んでいるのではないでしょうか。
コーヒーと一緒に美味しそうなケーキを注文するだけで、¥1000してしまいます。
お金に余裕があればいいですが、僕を含め多くの人は毎日¥1000使うと正直お財布厳しいですよね。
毎日通うと1ヶ月で3万円です。ケチって毎日コーヒーだけだとしても1ヶ月で1万円します。
確かに学生くらいの若い子から、年配まで幅広いジャンルのお客さんが集まって楽しいそうなので、行きたくなる気持ちはわかります。
客層も比較的よく、オシャレで綺麗な女性なども多いイメージなので、どうせカフェに行くならスタバに行きたい!
って気持ちはものすごくわかりますが、コーヒー目当てや朝活などであればスタバはやめた方がいいです。
美味しくてお財布に優しいホームメイドコーヒーの作り方
スタバのコーヒーをやめた方がいいと言っていますが、実は僕はスタバが好きでよくコーヒーを飲んでいました。
最近もたまに行きますが、コーヒーは飲んでいません。高いのでw
たまに新作のフレーバーや水を飲んだりしています。
今は新作のストとベリーが発売中ですが、ぶっちゃけ高いですね。スタバの商売上手に感心するほどです。
大体は水を飲んでいますが、ペットボトルで¥100です。
安いように思えますが、水で¥100は少し高いですね。
コーヒーより大分安いので、水にしていますが。
話は変わりますが、コーヒーが飲みたいなら当たり前ですが、家で作った方が圧倒的に美味しくて安く飲むことができます。
初期投資は掛かりますが、初期投資だけで、その後はほとんでお金が掛からず楽しむことができます。
電気代と水と豆台など少額です。
毎日コーヒーを飲むならコーヒーマシンを購入するべきです。
毎日の出費は大きいので、ちゃんと計算してみてください。
僕がお勧めするコーヒーマシンはこちらです。
場所を取らないコンパクト設計で、狭いオフィスやデスクの上に置いても邪魔にならないです。
一度に4杯分作ることができ、保温機能もついています。
1杯分は約30円から作ることができて、お財布に優しく美味しいコーヒーをいつでも飲むことができます。
粉と豆両方対応可能で。
ギフトで頂いたコーヒー粉でもいいですし、こだわりの豆をチョイスしてあなただけのオリジナルコーヒーを楽しむことができます。
メッシュフェイルターでペーパーフェイルターでは抽出できないよりコク深いコーヒーが出来上がります。
洗いなどの手入れも楽々簡単ですので、手間要らずです。
続いてこちら。
先ほどのグレードアップ版です。
予約機能が搭載されて毎朝の時間に合わせてタイマーをセットできます。
豆の軽量も自動化し、手間要らずとなりました。
真空二重ステンレスサーバーでコーヒーが煮詰まらず、冷めにくくなりました。
毎朝飲む方はこちらでタイマー機能を使うと朝の貴重な時間に余裕持ってコーヒーを飲むことができます。
最後にこちら。
普段外で楽しんでいるカフェメニューを自宅で贅沢に楽しむことができます。
ワンタッチで、豆から入れたての香りを楽しみながら味わうことができます。
エスプレッソやカフェラテ、カプチーノ、氷と牛乳を使ってアイスも楽しむことができます。
コーヒー好きにたまらない贅沢なマシンです。
無料でスタバのコーヒーと空間を手にする方法
ここまでこの記事を読んでも腑に落ちない人は結局コーヒーが飲みたくてスタバに行っている人でなく、スタバに行きたいからコーヒーを飲んでいる人だと思います。
コーヒーが飲みたいなら、コンビニの100円コーヒーでもいいし、先ほど紹介したマシンを購入して1杯30円で楽しむのもありです。
ですが、スタバに行きたいのであれば、自宅をスタバのようにおしゃれで落ち着いた空間すればいいです。
具体的に言うと自分の部屋におしゃれな椅子とデスクを購入してパソコンで作業できるようにします。
そして先ほど紹介したコーヒーマシンでコーヒーを飲めるようにして、おしゃれなジャズを流すとスタバのようなおしゃれで落ち着いた空間になります。
ちなみに僕のデスクとチェア、スピーカーを紹介しておきます。
デスクはこちら。
ガラスとデスクでシンプルで格好いいので、かなり気に入っています。
ガラス天板は木製もあり、色や長さ、暑さなど全てオーダーメイドです。
Lフックもカラーバリエーション豊富で何種類も自由自在に選ぶことができます。
続いてチェアはこちら。
超定番ですが、アーロンチェアです。
少し高いですが、長時間作業しても全く苦にならないほど集中して座り続けることができます。
正直この椅子になれると安い椅子は腰やお尻が痛くて全く集中できません。
そして重要なスピーカーです。
こちらでジャズを聞くと感動するくらい音がいいです。
YouTubeでジャズやスタバなど好きな曲を検索して聞いてみてください。
スタバより優れた個室の完成です。
あとはお好みでフレグランスなどをデスクに置いても気分が良くなって集中することができます。
こちらはお気に入りのフレグランスです。
赤ワインのような香りがして近くにいなくても部屋中にベリー系の大人な感じの匂いが漂います。
男女問わず愛用されていますので、どなたでも使用することができます。
まとめ
スタバは全体的に高単価なので、コーヒーを飲みたいだけでいくならやめた方がいいです。
スタバでコーヒーを買うのを我慢するだけで大分貯金できますし、コーヒー買うだけならコンビニで安くそして美味しいコーヒーが飲めます。
もっと安く美味しく飲むにはコーヒーマシンを購入した方がコスパがいいです。
そして最後に、スタバの空間にお金を払っているのであれば、自宅やオフィスをスタバのように、いやスタバ以上におしゃれにしたら完了です。
家具をこだわることによってずっと家やオフィスにいたくなるので、正直家具にはお金を掛けた方がいい派です。
家ならずっと楽な格好で作業ができるし、お気に入りの家具を使うことによって満足でき、且ついい家具ならより集中して生産性を上げることができます。
たまにスタバに行って作業をするのは気分転換にもなっていいかもしれませんが、毎日のようにスタバでコーヒーを飲んでいたら、出費が重なってしまいますので、もったいないです。
最後に、スタバでコーヒーを買うのをやめた方がいいと言いましたが、スタバでコーヒーを買っても予算的に全く問題ないもしくは収入が安定して増えているので、あればスタバで高いコーヒーを買ってそれ以上に稼ぐのはありです。
ですが、スタバで高いコーヒー飲んでどや顔して、収入が増えていない若しくは予算が厳しいなら今すぐやめた方がいいです。
スタバに行くのは目的があるはずです。
勉強しに行く、仕事しに行く、友達とカフェするなど。
友達とカフェするのは仕方ないにしろ、勉強や仕事は他でもできるはずです。
家や図書館その他のカフェ。
スタバが集中できて結果が出ているなら問題ないですが、スタバで集中できず、結果が出ないならお金の無駄ですので、やめましょう。