全て自己責任で物事を考える。

未分類

 

 

こんばんは、須藤俊彰です。

 

 

 

 

 

新年度がスタートして身が引き締まりますね。

 

 

 

 

 

昇給した人もいれば、していない人もいると思います。

 

 

 

 

 

・昇給しなかった人は、評価する上司の見方が悪いとか他人のせいにしたりしていませんか?

 

 

 

 

 

→もし、そんなことを思っているのであれば、その考え方が間違っているのだと思います。

 

 

 

 

 

上司や他人のせいにすることはとても簡単なことですが、そんなことを考えている間は成長もしないですし、いつまで経っても今のあなたのまま変わりません。

 

 

 

 

 

☆自分にベクトルを向けて、自分の考えや行動の何が良くなかったのか見つめ直す時間を設けると、新しく気づきなどが出てくるかもしれません。

 

 

 

 

 

《他人のせいにする考えは、赤ちゃんと一緒である》

 

 

 

 

生まれたての赤ちゃんは自分でご飯を食べることも、服をきることも、お風呂に入ることも何も一人でできません。

 

 

 

 

 

みんなそうだったと思いますが、全て親やおじいちゃんおばあちゃんに手伝って貰っていました。

 

 

 

 

 

赤ちゃんの頃はそれしか方法がないので、仕方ありませんが、社会に出て、「他人が協力してくれないからできません」や「あの人がこう言ったから俺のせいではない」など

 

 

 

 

 

と言っていては生まれたての赤ちゃんと変わらないですよね。

 

 

 

 

 

自分で決めてやったことはしっかり責任をとるという考え方を身に付けるようにすると、自己成長に繋がるかと思います。

 

 

 

 

 

 

《自分で決断して責任を取るからこそ、大きなリターンが得られる》

 

 

 

 

 

今お付き合いしている人との間にこどもを授かり、責任を取って結婚しますと両親に挨拶に行きます。

 

 

 

 

 

 

そしたら、後々お子さんの可愛い顔が見ることができ、楽しい幸せな家族生活が送れるのである。

 

 

 

 

 

 

これも自分で決断し、責任を取るから幸せな生活がリターンとして返ってくるのである。

 

 

 

 

 

 

ビジネスでも一緒で、責任の少ないサラリーマンでは給料としてのリターンは少ないのである。

 

 

 

 

 

 

逆に起業している人は、全責任を取る代わりに、売り上げは全て自分が使え大きなリターンとして返ってくるのである。

 

 

 

 

 

 

なので、考え方少し変えるだけで大きなリターンを得られる可能性がありますので、他人のせいにしている考えを持っているのであれば、一度考え直してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

《まとめ》

 

 

他人のせいにしない。

他人のせいにする考えは赤ちゃんと一緒である。

 

 

 

 

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。