ブログを始めるならワードプレスがオススメ【最初から有料を使うべき】

ブログを始めたい人「ブログを始めようと思うけど、どれで始めるのがオススメだろう。ブログを始めるのにおすすめの方法が知りたい。またデメリットも合わせて聞きたいです。」
こういった疑問に応えていきます。
副業で5年ほどブログを書いています。
実体験に基づいて執筆していきます。
本記事の内容
- ブログを始めるならワードプレスにする3つの理由
- ワードプレスのデメリット
- 無料ブログのオススメ3選
ブログを始めるならワードプレスにする3つの理由
ワードプレスにする理由は以下①〜③の通りです。
理由①:ワードプレスは自分の資産になる
ワードプレスブログは自分の資産になります。
サーバーとドメインが独自で準備すると、勝手に削除されないので資産として残り続けます。
例えばライブドアブログやアメブロのような無料ブログはサーバーやドメインはサイトが用意したものを使います。
すると運営サイト側で勝手にあなたのブログを削除することができます。
サーバーとドメインを取得してる運営側が権限を持っていると勝手に削除することができてしまうのです。
なのでブログをビジネスとして捉えている人は、資産として残り続けるワードプレスを使うといいです。
ぼくが知ってるブロガーはワードプレスを使っている人がほとんどです。
理由②:広告を自由に付けられる
ワードプレスだと広告を自由につけることができます。
無料ブログの場合Googleアドセンスやアフィリエイトの広告を貼ることができない場合があります。
ですがワードプレスの場合は全て自由に広告を貼ることができます。
ビジネスとして商品やサービスを紹介するならワードプレスでブログを書いたほうが制限なく自由にできます。
なのでブログを始めるならワードプレスのほうがいいですよ。
理由③:デザインやプラグインが自由自在
デザインやプラグインが自由自在なのがワードプレスです。
ワードプレス専用のデザインやプラグインは山ほどあるのでほぼ無限に選ぶことができます。
例えば無料ブログの場合ある程度選ぶことができますが、限られた枠の中からしか選べません。
ワードプレスの場合、無料のものや有料のもでも好きなものを選んで自分のブログにカスタムすることができます。
選べる範囲で言えばワードプレスのほうが大きいので、ワードプレスを選んでおけば間違いないです。
ワードプレスのデメリット
ワードプレスのデメリットは以下①〜③の通りです。
デメリット①:固定費がかかる
ワードプレスは固定費とテーマ代が掛かります。
無料ブログと違ってワードプレスブログはサーバー代とドメイン代、有料テーマを購入するとお金が発生します。
有料テーマは買い取りで1万円くらいが相場です。
サーバーとドメインは月に1000円〜2000円くらいです。
無料ブログは毎月の固定費はかからずにブログ運営ができますが、
ワードプレスブログの場合必ずサーバー代とドメイン代の固定費が掛かってしまいます。
たった1000円のお金も使いたくない人はワードプレスブログはやめたほうがいいです。
デメリット②:設定がめんどくさい
ワードプレスブログは設定がめんどくさいです。
テーマやプラグインを設定する際などに細かい設定が必要になります。
無料ブログの場合全てカスタマイズされて、設定方法も簡単にできるように作られているので初心者でもわかりやすく簡単に設定できます。
一方ワードプレスは全て自分でカスタマイズし、設定が苦手な人はワードプレスはめんどくさいと感じるかもです。
しかしこだわりが強い人や細かい設定作業が好きな人は、オリジナルブログを作れるので楽しさを感じる人もいます。
設定も慣れると簡単にできるのでそこまで難しいことではないです。
デメリット③:アクセスを集めるのが大変
ワードプレスブログはアクセスを集めるのが大変です。
ドメインが自分で作ったオリジナルドメインなので、無料ブログのようにドメインが強くありません。
無料ブログの場合はドメインが強いのでアクセスが集まりやすいですが、独自ドメインはアクセスが集まりにくいのが特徴です。
SNSなどを使ってアクセスを集める必要があります。
ワードプレスブログは最初は大変です。
無料ブログのオススメ3選
無料ブログのオススメは①〜③の通りです。
オススメ①:はてなブログ (アクセスを集めたい方)
【はてなブログの特徴】
- 無料ブログでアフィリエイトしたい人
- はてなブックマークの情報を集めたい人
- ブログのアクセスをすぐに集めたい人
はてなブログの特徴は初心者でもアクセスを集めやすいのが魅力の1つになります。
「はてなブックマーク」機能でアクセスアップするので記事が読まれやすいです。
アフィリエイトもできて昔からある無料ブログで人気です。
オススメ②:Amebaブログ (ユーザーと繋がりたい方)
【Amebaブログの特徴】
- アメブロユーザーのアクセスを集めたい人
- アメブロユーザー内のファンを作りたい人
- フォロー機能でユーザーと繋がりたい人
Amebaブログの特徴はフォロー機能でユーザーとの繋がりがあることです。
フォローしてる人の記事更新がわかりやすく、コメント機能での交流が頻繁に行われます。
「はてなブログ」アフィリエイト機能が使えるようになったのでビジネスとしても活用できます。
オススメ③:楽天ブログ (楽天アフィリエイトをメインの方)
【楽天ブログの特徴】
- 楽天アフィリエイトをやっている人
- 画像や動画をアップしたい人
楽天アフィリエイトに力を入れている人は楽天ブログが相性がいいです。
ボタン1つで記事内に楽天のアフィリエイトバナーが入れられるので便利です。
楽天ブログの読者は楽天で買い物をする人が多く、楽天アフィリエイトでさらに楽天ポイントが溜まりやすいのです。